| 照明HOME |

MONSTERA LIGHT PLANTS

モンステラをモチーフにした、テーブルスタンド「MONSTERA LIGHT PLANTS(モンステラ・ライト・プランツ)」。

"モンステラ"といえば、ハワイアンがイメージですがw、こちらの商品は乳白色で統一され、ちょっと北欧風なデザインですねw

また、葉っぱの形というだけでなく、小鉢に植えられたモンステラ自体をモチーフにしているのも面白いところw

お値段もお手頃なので、ギフトにも最適です♪

SPOT LIGHT 114576

レトロ感のあるスポットライト型ランプ「114576」。

アルミニウム素材を使用し、レトロ感のあるデザインに仕上げたライトです。
ハードメタルなインテリアに合いそうなデザインですよね♪

持ち運べるスポットライト型だけに、物撮り(撮影)に便利そうww
それはさておき、部屋使用なら間接照明的な使い方が無難そうですが。。。

ハムレット・ペンダントライト

シンプルなデザインのシャンデリア「Hamlet pendant lamp(ハムレット・ペンダントライト)」。

燭台風シャンデリアですが、3連とコンパクトなので、甘すぎず、ちょっとロケットぽい雰囲気もあるので、男性ウケもよさそうw

カラーは、白×ナチュラルウッドの「White」と、ニッケルメッキ×ダークブラウンウッドの「ニッケル」の2色展開です。
Whiteは女性、ニッケルは男性ウケしそうですかね(^^

Jail-pendant

ヴィンテージ加工が施され、インダストリアル感の溢れるペンダントライト「Jail-pendant(ジェイルペンダント)」。

カラーは、"メタル"と"ヴィンテージメタル"の2色展開です。
個人的には、ヴィンテージメタルの方がよいかな、と思いますが、値段もちょっとだけ高く(+525円)なりますw

なお、吊コードが長めなので、マンションなど普通の天井高で使う場合は"コードリール"を用意するなど、処理方法を考えておいた方が良さそうです。

インザボトルランプ

文字通り、ガラス瓶(ボトル)をシェードにしたペンダントランプ「インザボトル・ランプ(In The Bottle Lamp)」。

ビンテージの瓶を型にして作られた、ガラス瓶を使っているそうです。
瓶の型で、dazey・COFFEE・MASONS L・MASONS Sの4種類あります。

また、付属の部品を使用すれば、コンセントにさすこともでき、テーブルランプとしても活用することができるとのこと。

古瓶好きの女性はけっこういると思うので、そういう方にはよさそうですね(^^

ラッソペンダントS

格子状のアイアン・セードが特徴的なペンダントライト「Lasso-pendant(ラッソペンダント)」。

ブラックブロンズ調のアイアンフレームには、錆のようなエイジング風塗装を施し、何十年も使い込まれたビンテージ感を表現しています。
チェーンコードや細部の仕上がりにもこだわっているとのこと(^^

大きさはSとLがあり、↑写真はSサイズです。

Ceramic milk carton

牛乳パック型がユニークなテーブルランプ「Ceramic milk carton(セラミックミルクカートン)AW-0355」。

陶器製で、白くてマットな質感で、石膏像のような存在感があります。
ダイニングに置いた場合は、ホンモノの牛乳パックと間違えないよう。。。間違えるかいっ!!(笑)

どうせなら、もっとおしゃれなモノに模すればよいのに、と思うのは私だけ!?

ジャンクなカゴ照明

"88/90 Products"さん製作の、置き・吊り下げ両用カゴ照明です。

"88/90 Products"とは実験用具や工業用部品、楽器など、古くて味のあるさまざまなアイテムをパーツとして使ったり、ブリキや古材など色々な素材を用いた照明や時計、ワイヤークラフトなどの雑貨を製作しているとのこと。

古びたケージの内部に、通常の日本の規格の電球を取り付けたもの。
一品ものらしいので、早いもの勝ちですね(^^

ENCLOSURE PENDANT LIGHT

50年代の、フランス・アンティーク・デザインをアレンジした「ENCLOSURE PENDANT LIGHT(エンクローザーペンダントライト)」。

フランス・アンティークをアレンジとのことですが、パッと見はアメフトのヘルメットぽい(笑)
まぁ、ドーム型のシェードと、その下の格子ワイヤーがデザインのポイントですね。

お値段も1万円ちょっととお手頃です。

フロス「TAB T LED」

イタリアの照明トップ・ブランド"FLOS"のデスクライト「TAB T LED」。

2012年ロンドンオリンピックのトーチデザインを手掛けたデザインユニット"バーバー&オズガビー"による作品だそうです。

折り紙のように山折りにされたアルミダイキャスト製のシェードが美しい♪

上部のつまみがTAB(タブ)ということらしいですw
タブレットとか、タブブラウザとか、IT系で流行りの単語ですから、ちょっとややこしいですね~。

ヘッドは水平方向に180度、左右に45度回転可能。可動範囲が広くて便利です。

輪島塗りのデスクランプ「PIANI」

イタリアの照明トップ・ブランド"FLOS"より製品化された、輪島塗りのLEDデスクランプ「PIANI(ピアーニ)」。

2009年、日本の伝統工芸技術と世界的デザインを結び付ける「JAPANブランドプロジェクト」においてプロトタイプとして発表された輪島塗りのLEDデスクランプを製品化したものだそうです。。
プラスチック製ながら、光沢感や光のグレデーションにより漆塗りの雰囲気を醸し出しています。
たしかに高級感がありますよね(^^

フラットなベースプレートは、日本人に馴染みの深いお盆からインスピレーションを受けたトレイになっていて、ケータイや腕時計、鍵などの定位置として利用すると良さげですね♪

流木を使った置き・掛け両用ライト

古い流木を使ったライト。シェード部分も古いパーツで、ジャンクテイストいっぱいの仕上がりになってますね(^^

"88/90 Products"さん製作で、"88/90 Products"とは実験用具や工業用部品、楽器など、古くて味のあるさまざまなアイテムをパーツとして使ったり、ブリキや古材など色々な素材を用いた照明や時計、ワイヤークラフトなどの雑貨を製作しているとのこと。

明るさは豆電球のレベルだそうなので、実用的というよりは、オブジェ兼雰囲気づくりという利用の仕方が賢明でしょうね。

カクテルブロック表札タイプ

12V仕様のLEDライトを搭載した光る、ガラスブロックLEDライト「De-sign カクテルブロック 190角」。

ガラスブロックに文字や模様を彫り込んだ表札タイプです。
お好みのLED色・タイプ・デザインパターン・書体を選べるオーダー品。

表札タイプということですが、室内でのオブジェ×ライトとして使い道はありそう(^^
家名の代わりにメッセージを入れて贈り物にするとか!?(笑)

BELLE VIE

4連の、レトロ・テイストなシーリングライト「BELLE VIE(ヴェルビー)」。

スチール製の各シェードは自由に角度を変えることができ、シェードの裏側には光が回らないので、思い思いの陰影の演出が楽しめます♪

色は、アンティークゴールド↑・ホワイト↓の2種類。

どちらもオシャレ感があってよいですね☆
LED電球にも対応しているので、LEDにすれば節電にも一役かってくれます(^^

ペンダントライトCARRE

教会ガラスを使用したカントリーテイストのペンダントライト「CARRE(キャレ)」。

天然木を使ったキューブ型フレームというのは、なかなか珍しいデザインですね。
ガラスは教会で使われていたという模様ガラスです。

(フレームの)ホワイト版は、下地が見えるようなアンティーク仕上げになっていて、ジャンク感が増しますね♪

WAFFLE

ふわふわのファー(フェイクファー)を使った、ペンダントライト「WAFFLE」。

ファーをシェードに使うなんて、なかなか面白いアイデアですね。
女性には喜ばれそうなデザインです。

ただし、熱の関係か、白熱球は使用できないようです。(電球型蛍光灯を使用)

ライト付きモバイルバッテリー

スマホの充電切れ対策として、docomo純正のモバイルバッテリー(ポケットチャージャー01)を持ち歩いてますが、

最近はスタイリッシュなものが多く出回ってますね~。
こちら↓は、スタイリッシュなだけでなく、ライト付き。

いざというときには懐中電灯にもなるわけです(^^
どうせ持ち歩くなら、防災の観点からも、こうゆうのもありだな~。

カバ桜杢照明「花」

カバ桜の突板を利用した、ペンダントライト「花」。

板が花びらのように見えるデザインってことですねw
天然杢の雰囲気がよいかんじです。

ダイヤモンドライト

ダイヤモンドカットを"紙"で再現したペンダントライト『ダイヤモンドライト』。

白×赤(コード)の組み合わせがおしゃれですねぇ。
紙製だけに、300mlのミニペットボトル1本より軽いそうです。
収納する際も、小さく折り畳めるそうです(^^

パンプキン・ペンダントライト

ライトを仕切るウッドプレートがカボチャのようなユニークなデザインをしている「PUMPKIN PENDANT LIGHT(パンプキン・ペンダントライト)」。

普通"カボチャのような"といったら、シェードがカボチャ型なのかと想像しますが、羽のような仕切り板なのが面白いですね。
これは、電球の光がプレートに優しく反射して、温かみのある雰囲気を作り出すのを意図しているようです。

色はブラウンとナチュラルの2色展開。

Orlandペンダントライト

まるで鳥の巣のように丸く編まれたワイヤーに、 グリーンの葉っぱ(造花)がぐるぐる巻かれた「Orlandペンダントライト」。

ランプから放たれる光と、葉っぱの影が幻想さを演出☆
しかし(ライトにかかわらず)明るい時の方が見栄えがよいかも!?w

U.S.エアフォースのネオン管

昔の爆撃機に描かれていたミリタリーロゴのネオン管。

アメリカンダイナーな雰囲気満載のライトです♪
照明としてはアレですが、オブジェとしてはちょっと欲しいかも(笑)

写真を見る限り、フレームがけっこうごつそうなので、けっこう重いのかな!?

MOKUSEI -木星-

樺桜の、三角形のフィルム20枚をパズルのように組み立てて形作るシェード「MOKUSEI -木星-」。

名前の通り、まさに"木製"の星ですねw
天然杢とポリプロピレンを合わせたピアラシオフィルムは、美しい木目と色彩を誇ります。

フィルム20枚を使うこれのほかに、10枚を使うパターン、30枚のパターンなど自分の好みでアレンジすることもできます。

FIELDS/P

サッカーボールをモチーフにしたペンダントライト「FIELDS/P」。

なかなかユニークなデザインのシェードですねw
でも、フレームだけだからシェードの意味ないような。。。

職人が1つ1つ手作りで製作しているそう。
たしかに凝ってはいるので、量産タイプではないですね(^^

スノーフロアランプ

2つの透明のアクリル製コーンが交差したフォルムが特徴的な、louis poulsen(ルイス・ポールセン)の「スノー・フロアランプ」。

サイズ的には大きなフロアランプですが、透明素材なので圧迫感はないですよね~w

デザイナーはデンマーク人のルイーズ・キャンベルさん。
白いドットは雪をモティーフとしていますが、日本が大好きなルイーズさんは「桜の花びらが舞い散るよう」とも表現しているそうです(^^

優美なフロアランプですが、お値段も目が飛び出るくらいですけどねw

BISTRO ホーローランプ

照明、いろいろ見てますが、やっぱり惹かれてしまうホーローのシェードw
こちらはかなりお安いですね~、「BISTRO」シリーズのホーローランプです。

カラーは、アイボリー・グリーン・ブルー・ブラウンの4色。
色合いもよいですね♪

LIGHT DISPLAY BOX

ディスプレイボックスにライトを組み込んだ「LIGHT DISPLAY BOX」。

単純なアイデアですが、いままでになかった商品ですね~♪
ディスプレイするのは、花やグラスあたりが無難ですが、フィギュアとかでもいけるか!?(笑)
ただ、惜しむらくはお値段がぁ。。。

カラーは、ナチュラル色とダークブラウン色の2種類です。

IKEAのクリスマス・ライト

世の中すっかりクリスマスモードですねぇ~。
北欧家具IKEAでもクリスマスに力を入れてます。で、デコレーションもさることながら、イルミネーション系もユニークなものを含め充実している印象です。

ikea_xmas_lite.jpg

星型のフロアランプからハート形のLEDライトチェーン、ツリーを模したチューブライトなどなど。
個人的には、ろうそくと燭台を模したライトがお気に入り♪
(IKEYAの)照明ってけっこう安いんで、年1回しか出番がないイベントものでもためらわずに買えますね(^^

ペンダントライト・VECCHIO

素朴なブリキでできたペンダントライト「VECCHIO(ヴェッキオ)」。
最大の特徴は、木製の小鳥のモチーフw

2羽の鳥がシェードに住みついている体で、和やかなデザインですね。
また、鳥が休む窓から光がこぼれ、優しい雰囲気が漂います。

色はアンティークホワイトとアンティークグレイの2色展開。

女性向けなのは言うまでもありませんが。。。

エルウィッチ

Flames Quattroのユニークなライト「エルウィッチ」。

スリットが入れられた5枚の同じ無垢材をそれぞれ自由に回転させて、スリットの重なり具合から漏れる間接光が楽しめる、という構造のライトになってます。

自分の好みで形状を変えて、楽しめますね♪
まぁ、たいていすぐ飽きて、ずっっと同じ状態のままにしてしまうのが、ありがちなんですけどねw

セーラーペンダントライト

何年も使い込んだガーデニング用品のような質感のアンティーク感のある『セーラーペンダントライト』。

本来は水盤やポット、ラタン等として使われるカタチ、その塗装を照明器具として作られたそうです。
一つ一つ手作業で溶接、仕上げの塗装を行っている為、同じものが一つとして存在しないそうです。

ジャンク感があってよいですよね♪
ホワイトとブラウンの2色展開です。

元々がガーデニングやアウトドア用の仕上げになる為、錆びにつも強く耐久性も安心な事もポイントの一つです。

元々がガーデニング用品として仕上げられているので、錆びにも強く、耐久性も高いそうです(^^

City lamp

都市のスカイラインがデザインされた、ベッドサイドランプ「City lamp(シティランプ)」。

バルセロナ・東京・ロンドン・パリ・ニューヨークの5大都市のバージョンがあります。
それぞれ、サグラダファミリア教会・東京タワー・ロンドン橋・凱旋門・自由の女神がデザインの中心になってますねw

個人的には、バルセロナが一番欲しいかな(^^
そうそう、五大都市というにはバレセロナがちょっと格落ちな気がしますが、メーカーがスペイン・バルセロナ発のインテリアデザイン・プロダクト・ブランド「Design Code(デザインコード)」だからです。

Design Code Flamp

手提げ箱型のランプ「Flamp(フランプ)」。

メーカーは、スペイン・バルセロナ発のインテリアデザイン・プロダクト・ブランド「Design Code(デザインコード)」だそう。
いいですね、バルセロナw

さて、コードも本体に収納できる構造で、手提げ型だけに手軽に持ち運ぶことが可能☆
箱には、マジックでメッセージも書け、プレゼントにも最適だそうです。

なかなかユニークな一品ですねぇ♪

louis poulsenペンダントランプ

前回に引き続き、今回も"louis poulsen(ルイス・ポールセン)"のペンダントランプ。

ルイス・ポールセンといえば、華美で凝ったデザインという印象ですが、こちらは超定番なデザインです。
それもそのはず、1930年代に製造され、1980年代まで販売されていましたが、現在は廃盤となっている、いわゆるビンテージ・アンティークものだとかw

この黒は人気の高いカラーだそうですが、たしかにちょっと高級感ありますね(^^

Moser250

スウェーデンの陶芸家アヌ・モザー氏による、しずくのようなフォルムのライト「Moser(モザー)250」。

メーカーはご存じ、かの"louis poulsen(ルイス・ポールセン)"です(^^

この乳白ガラスのシェードは、北欧製らしく、透明・乳白・透明と三層構造。手が込んでますね~。
サイズは、φ185・205・250の3種類です。

金属製のフックのデザインもオシャレっすね~w

ARIKUIランプ

電源コードをアリクイの"舌"に見立てたテーブルランプ「ARIKUIランプ」。

普通なら邪魔者扱いされるコードを、あえてデザインのポイントにした発想がよいですねw
どうせなら、途中まで赤系にしてしまえばより舌ぽかったのに。ってちょっと生々しいかなw

滑らかな曲面を持つアルミニウム製の本体自体も美しいですね☆

シーリングファンYCL-358

こちらは、複数個のファンではなく、複数個のライトを持つシーリングファンライト『YCL-358』。

スポットライト型式のライトが3灯ついてます。
ブラックとアイボリーの2色展開で、どちらも木目×金属のコンボがオシャレですね♪

ツインローターファン

今回はファンが2つ付いたシーリングファン「ツインローターファン」。

シーリングファンといえば、ライト部分を中心に、大きな羽が回るってのが定番ですが、こちらは2つファンが付いていてユニークなデザインですねw
ちなみに、これって機能性としてはどうなんでしょう?
2つあることで、空気の循環効率が上がるとかなら、なおよいのですが。。。(笑)

シングルスピンキャンバスブレード

ダルトンが作ったシーリングファン「シングルスピンキャンバスブレード」。

さすがダルトン、アメリカン風味でカッコいいw
大きな羽はなんとキャンバス地☆

まぁ、でもさすがにデカいので、カフェやレストランなどの商業施設用ですけどね(^^

シーリングファンMEHVE

おしゃれデザインのシーリングファン「MEHVE(メーヴェ)」。

シーリングファンと言えば、リゾート風だったり、華美なダウンライトのものだったりが主流ですが、こちらはちょっとミッドセンチュリー系テイストですね♪

ちなみに、名前の由来はジブリ映画「風の谷のナウシカ」でナウシカが乗っているジェットグライダー"MEHVE(メーヴェ)"だとか。

えっ、似てるか!?(笑)

もちろん夏(冷房時)は上向き、冬(暖房時)は下向きと、風の方向を切り替えられるので、節電にもよいですよね(^^

このデザインなら一人暮らしの部屋でも設置可能かな!?
(まぁ、天井補強とか賃貸じゃ苦しいか。。。)

スウェーデン軍ヘルメットライト

スウェーデン軍の、バッテリーケース付きのヘルメットライトです。

おお、なんかかわいいですねw
って、ヘルメット自体は付属しないそうです(><)
せっかくなら、セット売りすればいいのに。。。

DESIGN HOUSE STOCKHOLMワークランプ

DESIGN HOUSE STOCKHOLM社製のワークランプです。

ガレージや工事現場などに使われるワークランプを、デザインスタジオ「FORM US WITH LOVE」により、一段と洗練されました♪

元来保護用(?)の外フレームをリ・デザインすることで、上から吊るすのはもちろん、床に立てたり、テーブルに横置きできるように。

カラーはゴールドとシルバー。
元のワークランプらしさを満喫するにはシルバー、デザインのオシャレ度を楽しむならゴールド、でしょうね(^^

マニャーニャ・ランプ

デザインハウス・ストックホルム社のフロアライト『MANANA LAMP(マニャーニャランプ)』。

まるで人が壁にもたれかかっているかの様なデザインですねw
シンプルなんですが、なにか惹きつける魅力があります(^^

デザイナーは、スウェーデンのストックホルムでフリーランスのデザイナーとして活動するMarie-Louise Gustaffson女史。
彼女は日本で学んだ経験もあるそうです♪

ANNABELLライト

裸電球(丸ボール型)をそのままデザインに取り込んだスポットライト「ANNABELL(アナベル)」。

アナベルとは、北アメリカ東部原産のアジサイの一種↓。"白い貴婦人"とも呼ばれ、真っ白で非常に大きな花房が特徴です。

カラーは、ホワイト・グリーン・ピンク・ミックスの4色ですが、"アナベル"らしいという意味ではやっぱりホワイト!?(笑)

また、機能的なリモコン付きで利便性も抜群です☆
リモコンで単純なオン/オフの切り替えのほか、就寝時に便利な60分OFFタイマー機能、一定の時間で点灯と消灯を繰り返す「留守番モード」も付いており、防犯対策にも♪

スポットライト的にはもちろん、各シェードが好きな方向に向けられます。

ドラムシェード

役目を終えたドラム缶を裁断し、一つ一つハンドメイドで叩き出したアイアンのランプシェード「ドラムシェード」。

アジがあって、ジャンクなかんじがよいですね~♪
シェードの内側には、ドラム缶の印刷文字をそのまま残してあるのもポイント☆

色はシルバーとホワイトの2種、サイズもLサイズ(φ360mm)とSサイズ(φ220mm)の2種あります。

デスクライト「MYATT」

アメリカンクラシックなデザインの、LEDデスクライト「MYATT」。

アメリカンクラッシックというか、ミッドセンチュリー系というか、ちょっとレトロなデザインの(最新の)LEDライトですね~。

そうそう、経産省の肝入りで、白熱電球の生産が本年(2012年)中に中止される流れなんですよね~。
つまり、大切に残されてきたアンティーク・ライトで、利用できなくなるモノが増えるんでしょうね~(><)

なので、今後こういった温故知新なデザインの需要が増すかもしれませんw

デスクランプ「BANG!」

拳銃型のリモコンをバンと撃つことで、点けたり消したりできるユニークなデスクランプ「BANG!」。

デザインは、台湾のデザイン集団『bitPlay』によるもの。
シェードは撃たれて消えるとき少し傾き、もう一度撃つとゆっくり起き上がって点灯するんだとか。

子どもとか喜びそうですが、それだけで3万弱っていうのはちょっと高すぎるなぁ。。。w

アクリルクロック&トーチライト

懐中電灯にもなるアラームクロックです。

自動天地判断での表示、本体を振ることでバックライト点灯、オートナイトライト機能など時計としてもなかなか高機能。
さらに、アラーム時に本体を振るとスヌーズモードに切り替わるんだとか。

そして、非常時にはトーチライト(懐中電灯)に早変わり。まぁ、枕元に置いておくと、夜中のトイレ、なんてときにもよいですねw

トーチ&ランタン LOGOS

ランタンとトーチの二通りの使い方ができるライト『LOGOS』。

ランタンの中央から光源を引き抜くと、トーチライトとして利用できるそう(^^
トーチ部分はポケットサイズなので、持ち運びにも便利ですね。

日常使い、キャンプなどのアウトドア用、防災用としても使えそうです☆

トーチライトアンブレラ

柄の部分にライトを仕込んだ折り畳み傘ですw

雨傘&日傘の兼用(UV防止率90%)で、夜道を歩く際に点灯すると足元も安全(^^
もちろん懐中電灯として使うことも。。。

で、気になるのは重さ。
ライトを仕込んだことでどのくらい重くなるのか?
電池はアルカリボタンだそうなのでそこは影響なさそうですが。。。

ジータ フラット3

本物の木製スプーンとフォークをシェードにした「ジータ フラット3」。

アハハ、ユニークですね。
厨房やキッチンなどで、フライパンやお玉などを壁に掛ける光景は良く見ますが、スプーンやフォークをシェードにしてしまうとはww

スプーン・フォークの素材は、天然のホワイトバーチ(白樺)だそう。
北欧家具でも多く使われている木材ですが、カトラリーとしての使用にも耐えられるんですかね?

家庭用というよりは、やはりレストランやカフェなんかの方が需要がありそうですかね!?

白桜のペンダントライト

桜満開の季節ですが、こちらはセードに白桜を使ったペンダントライト。

白桜の薄板の木目がきれいですね♪
本体のブナとのコンビもよいかんじ。

メーカーは、大阪に本社を置く国内メーカー・MAXRAY社。
北欧メーカーのものに比べれば、お値段も手ごろですかね(^^

LEDブックライト

電池式で携帯できる、スタイリッシュなLEDブックライト。

折り畳んだ状態は昔のケータイみたいですねw

背面のスタンドを起こして置くスタンド式と、本のカバー部分に引っ掛けることができるクリップ式の使い方2通りです♪

森の奥で少女が見つけた光るキノコのライト

観葉植物チックな『森の奥で少女が見つけた光るキノコのライト』。
名前長ぇ~なw

周りが暗くなると背面のセンサーが反応し、自動的にLEDライトが点灯するナイトライトだそう。
七色に切り替わりながら、ぼんやりと光るキノコですw

また、キノコのほかに付属している「草」5本と「花」1本は自由にレイアウトできます。
各々の個性が出せますねw

電源はACアダプタ/USBで充電できるほか、ソーラーパネルも付いてます。
昼間太陽に当てて、夜観賞するなんて、まさに観葉植物チックだww

LeDart LH-1

アームを円盤状に収納してしまえる、LEDポータブルライト「LeDart LH-1」。

おしゃれで、持ち運び便利なだけでなく、USB×電池の2WAY方式。
オーソドックスなデスクライトから、壁掛けライトにもなっちゃいます(^^

これでソーラー充電できたら完璧な気がするなぁw

イケア製LED懐中電灯

先日、IKEA製の手回し充電式懐中電灯「LJUSA」を購入したときに、気になったのがLED懐中電灯。

↑これは"OLEBY"という商品なのですが、正確にはこれの先は広がってない、寸胴なタイプでした。
イケアの公式サイトには載ってないみたいなんですよね。。。

そう、ちょっと"キャンデラ"↓ぽい見た目で。。。

置いておくとキャンドルのようなテーブルランプ、手に取ると懐中電灯ってかんじで、なかなか良さそうでした☆
お値段も499円と、さすがのイケア価格(^^

IKEAの手回し懐中電灯を購入

やっと、IKEA製の手回し充電式懐中電灯「LJUSA」を購入しました♪

ljusa_s.jpg

ラジオやケータイ充電などはついてない超シンプルな手回し懐中電灯で、499円と超低価格☆
ハンドルを20~30回ほど回すとLED3灯が約1分半点灯します。

防災用でもありますが、とりあえずは車に乗せておく予定。
以前は大型の懐中電灯を乗せていたんですが、しばらく使わなかったら電池漏れでダメになってたんで。。。
手回し式なら電池漏れはないですからねぇ。。。(笑)

商品情報のくわしくはこちら。

ブックライト『ライトウェッジ』

熱を持たないプレート型ブックライト『ライトウェッジ』。

就寝前ベッドに寝そべりながら読書を楽しむ方や、入院中の方、飛行機内(消灯時)で読書をしたい方に便利なライトです。

が、防災用にもけっこういいかも!?
夜の停電だと、けっこうなんにもできなくて、もっぱら読書してたんですよねーw
で、懐中電灯で本を照らしてたんですが、やっぱり不便だったので、これがあると便利だなーw

ちなみに、単4乾電池4個使用で点灯時間はで40時間だそう。また、ライトは強・弱の2段階の明るさ切り替え。

GENTOS LEDキャップライト

帽子(キャップ)のつばに取り付ける、GENTOS製LEDキャップライト「HC-232B」。

懐中電灯、ランタンが揃ったら、次に欲しくなる防災用ライトといえば、やはりヘッドライトでは?
両手があくと、作業をするなどなにかと便利ですよね(^^
とはいえ、冒険隊がするようなヘッドライトは仰々しいw
このような、キャップのつばにつけるようなのは気軽でいいですね。

人気のGENTOS製だけに、「思ったより小さくて明るい」と評判も良いようです♪

GENTOS Explorerを購入♪

やっとLEDランタンを購入しました(^^
が、前回取り上げたGENTOS LEDランタン(EX-777XP)でも、コールマン・クアッドLEDランタンでもなく、GENTOS Explorer EX-837NXを。

gentos837.jpg

決め手はコンパクトさ☆
やはり持ち運びや保管場所を考えるとコンパクトな方がよいかと。
またそれに伴い、使用電池も単3形。例えば、EX-777XPだと単1形ですが、震災後単1形は入手困難になりやすいってのが実感としてわかりましたからねー。

ただ、明るさはEX-777XPの280ルーメン→EX-837NXの80ルーメンと1/3以下になります。
で、実際使った印象は(昔ながらの言い方だと)10~20Wの間というかんじですかね。
まぁ、緊急時のランタンとしては充分かなと個人的には思いますw

デザインも小洒落ててよいかな☆
興味のある方は↓の写真をクリック。

LEDランタン売れ筋~来るか、大地震!?

1月25日、つまり本日、"東海大地震が来る"との噂でネット上が騒々しいw
予知夢を見た、クジラ90頭が座礁した、東京のカラスが大移動など噂が飛び交っています。

ホントに今日起こるかは"?"ですが、東京大学地震研究所が『首都圏直下型地震、4年以内に70%』と発表していますからね、そう遠くない未来に来る可能性は高いのでしょう。
そうそう、富士山も不穏な動きをつづけてるらしいですしね(T.T)

とりあえず、備えあれば憂いなし、ですが、我が身を振り返れば、あれだけLEDランタン、チェックしてたのに、まだ買ってないんですよね、あーー(><)

LEDランタンの売れ筋です。

いくつかの人気ランキングを見ると、たいていこのGENTOS LEDランタン(EX-777XP:左)とコールマン・クアッドLEDランタン(右)がワン・ツーを占めてる模様。

デザインや高機能、使い勝手を考えるとコールマン・クアッドがいいのですが、お値段はGENTOSランタンが断然安い。
使用頻度が極少(キャンプにはあまり行かないので)ということを考慮すると、GENTOSでいいかー!?と思っちゃいますねw

テーブルライトEclisse

1960年代にイタリアのデザイン界の巨匠ヴィゴ・マジストレッティがデザインした名作「Eclisse(エクリッセ)」。

ECLISSE (エクリッセ)とは、"月食"という意味で、内側のシェードを回転させることで月の満ち欠けのような光の変化が楽しめます。完全に前面を隠すとまるで金環食のような光の輪がぁw

メーカーは、1959年に創業、イタリアを代表する照明メーカーであるArtemide(アルテミデ)社です。
カラーは、オレンジ・シルバー・ホワイトの3色。
もう発表されてから50年近く経つわけですが、オレンジはミッドセンチュリー系のレトロ感がありますが、シルバー・ホワイトは古臭さは感じませんね~(^^

SNAFKIN3 レトロランプ

ちょっとレトロなペンダントランプが木製バーで3連になっている「SNAFKIN3」。

面白いのは、普通のペンダント型ライトと思いきや、この3灯はそれぞれ前後左右に360度、上下に90度、自由自在に動かすことができます。
そう、まるでスポットライトのノリですw

カラーはグリーン・ブラック・シルバーの3色。
3連の割りにお値段も安いのでは!?w

iPodドック付デスクライト

iPhoneやiPodの充電・再生が可能なi-dockおよびスピーカー付のLEDデスクランプ「CDS-90iS」。

ほ~、デスクライトにi-dock付けちゃいましたか~w
しかも、スピーカーまで装備(^^
省スペースになるのと、電源が整理されるのが大きなメリットですかね~!?
どうしても、PCやらデジタルギア関連でデスク周りのコンセントはタコ足配線になりがちですからね。。。

TALIESIN2 ダークウォールナットver.

フランク・ロイド・ライトの照明の代表作『TALIESIN(タリアセン)2』。
そのタリアセンのダーク・ウォールナット版です。(↓写真左)

従来のチェリー色(写真右)もいいですが、このブラックなかんじもよいですね♪
ちなみにこの新色は、ヤマギワのオンラインストアで期間限定販売だそうです。

うおー、欲しいけどなー、値段も超高いんですよねー(><)

LED×ソーラー クリスマスイルミネーション

X'masが近づき、イルミネーションで飾るお家も増えてきましたが、さすがに節電が叫ばれる昨今、一時期より下火ではありますね。
しかし、屋外のイルミネーションだけに、LED×ソーラーならそれほど電気を食わないのでは?と思ったら、やっぱりいっぱい出てますねーw

こちらのは、50球=6m80cmで約2,500円とのことで、けっこう値段もお手頃!?

そうそう、前にTVでは目黒川かなんかのイルミネーションは商店街で廃油を集めて電気を作ってるってやってましたが、ソーラーの方がお手軽な気もしますねw

マジックバルブ

バッテリー内蔵のLEDライト「マジックバルブ」。

バッテリー内蔵のため、仮に停電になっても3時間は点灯がつづくそうです。
おお、これならこの前の計画停電とか乗り切れますねw

さらに、取り外すと懐中電灯にもなります。
防災用にうってつけかも(^^

気になるのは、充放電を500回程度繰返すとバッテリーが寿命となるとのこと。
普通に使用していたら、どのぐらい持つのかな?
バッテリーが消耗しても通常のLED電球として使用できるそうですが。。。

コンパクトLEDバー・ライト

バー型で4つのLEDを搭載した「コンパクトLEDバー・ライト」。

縦置き・横置きも可能で、壁に設置するとちょっとした間接照明にも♪
単4乾電池(3本)での使用なので、普段はインテリアに、緊急時は懐中電灯代わりにいいかも(^^

BIRD LIGHT

鳥型のシェードが印象的な「BIRD LIGHT(バードライト)」。

北欧製の照明で、スウェーデンでは"幸せを運ぶ鳥"といわれる「PICA PICA」という鳥をモチーフにデザインされたそうです。

ホワイト・オリーブ・ゴールド・シルバー・ブラック・ピンク(生産終了)のカラーバリエーションがあり、ゴールド・シルバーがステンレス製、その他がスチール製だそうです。

お鍋のペンダント「CASERO」

寒くなってきてお鍋の季節ですね~、ということでお鍋のペンダントライト『CASERO(カセロ)』(笑)

お鍋をそのままシェードに、ってなかなかユニークな発想ですな♪
琺瑯仕上げで、レッド・オレンジ・ブラウン・グリーン・ホワイトの5色展開です。

電池がどれでもライト

単1・単2・単3の電池どれでも使える、その名も「電池がどれでもライト」w

乾電池不要の手回し系ライト、便利ですが、長時間使用するのにはやっぱり不便(><)
しかし、電池式は長いこと保管していると、"いざ"というとき液漏れだったりで、使えなかったなんてことも。。。
また、容量から言えばデカい単1・単2が有利ですが、緊急時には店頭ですぐ欠品になってしまうことも今回の大震災で経験済み。。。

そこでこちらのライトは、単1・単2・単3の電池どれでも使えるというアイデア商品♪
本体の凸凹部にそのまま各サイズの電池が入ります。
しかも、2005年度グッドデザイン賞受賞しているというだけあり、見た目もシンプルでカッコいい☆

ブンブン・エコライト

ポップなデザインの、手回し系LED懐中電灯『ブンブン・エコライト』。

最大の特徴は、その充電の仕方。
ライトが2つに割れ、ヌンチャクのようにブンブン回すことで手動充電します。
遠心力を使った充電方法ゆえ、約30秒の充電で5分の点灯が可能だとかw

なるほど、そりゃあ、手回しより絶対効率的ですよね☆

ペンダントライ"patio"

緑や自然をモチーフにした、ペンダントライ「patio(パティオ)」。

名前は「Patio=中庭」という意味で、その名のとおり、白フレームのシェードに絡まる緑の葉が癒しを与えてくれそうw
観葉植物に囲まれた部屋などにフィットしそうですよね(^^

ペンダントライトBigiu

まるでミラーボールのようなペンダントライト「Bigiu(ビジュ)」。

名前のBIGIU(ビジュ)とは宝石のことで、宝石のような大きなビーズが幻想的な光を乱反射させます。
ビーズははアクリル製なので、万が一の時も安心です(^^

デザイン的にはやはり女性受けしそうなかんじですかね!?

エレファントライト

スツール兼ライト兼オブジェな「エレファントライト」。

建築家ユニットMVRDVのプロジェクトのためにデザインされたスツールだそうです。
デザインは、オランダのリチャード・ハッテン氏。
子ども向けというかんじのデザインではないですが、やはり子どもが喜びそうw

素材は、低密度ポリエチレン製とのこと。

ペンダントライト用後付けリモコン

ペンダントライト用後付けリモコン「イージーライティング」。

ペンダントライトと引っ掛けシーリングの間に受信機を設置するだけで、高機能リモコン付のペンダントライトに変身です♪

すごいですねー、いまどきはいろんな商品があるんだなーw
リモコンでオン/オフできるのもさることながら、タイマーや無段調光機能など便利ですね。
リモコンのデザインもおしゃれ☆

ちなみに、フロアライト用のリモコンもあります。

SIMPLEX2

日本製の、北欧風ペンダントライト「SIMPLEX 2(シンプレックス2)」。

北欧デザインにしては珍しいアルミのシェードだなーと思いきや、日本製だそうです。
北欧の照明の代表作品『ルイスポールセン』あたりの、北欧的エッセンスを抜出し、日本風にシンプルに、かつ、廉価にリメイクしたというかんじでしょうかw

↑のシルバーのほかに、ホワイト・レッド・ブルーのポップ色も♪


手回し充電式懐中電灯「LJUSA」

テレビで紹介されていた、イケア製の手回し充電式懐中電灯「LJUSA」。
ちょっと一目ぼれ(^^

ljusa.jpg

懐中電灯、電灯してないデザインがいいですね♪
最近人気の高機能もの(ケータイ充電・ラジオ付・サイレン付など)とは一線を画す、超シンプル系ですw
なので、防災用というよりは、たま~にしか使わないけど、使うときは緊急時の可能性が高い車載用に、と考えています。
車ならケータイ充電、ラジオ、サイレン(クラクション)は装備されてますからね。
一方、普通の懐中電灯だと、いざって時に電池の液漏れしてたりするのでw

それはそうと、名前は何て読むんだろ?(笑)

くわしくはこちら。

デスクライト「SEN」

照明作家・谷俊幸氏のデスクライト「SEN」。

使われている技法は伝統工芸の駿河竹千筋細工。
約700本の竹ひごを、気が遠くなるほどの精妙な技と多くの手間をかけて製品として完成させているんだとか。

スイッチを入れたときの、幻想的な光と影は、圧倒的な存在感ですね♪

KIRYU:木流-WAVE-

フレイムスのペンダントライト「KIRYU:木流-WAVE-」。

プライウッドの流線型が美しいシェードですね。
名前は、気流と木製をかけているんでしょうねーw

下から見上げてもユニークな形ですね。

ココナッツリーフ・ランプ

ココナッツのリーフ(葉)を利用した、素朴なライト「ココナッツリーフ・ランプ」。

この暑い季節、南国リゾート気分を盛り上げるにはよいかも!?w
葉っぱなので当然一枚一枚形が違い、ある意味、一点ものですね。

デスクランプZ

シンプル、かつ、お値段も手ごろな「デスクランプZ」。

コップを模したようなシェードがいいですね♪
ホワイト・グリーン・ピンクのポップな、3色展開です。

DI CLASSE

タッチセンサー式LEDデスクライト『DI CLASSE(ディクラッセ)』。

プライウッドの特徴を活かした、スタイリッシュなデスクライトですね♪

デザイン性ばかりでなく、約20,000時間という長寿命ハイパワーLEDを使用、オン/オフだけでなく調光機能も装備した機能性、わずか3Wの消費電力という省エネ性能にも優れています☆

値段的にも、まぁまぁ手頃なので、かなりおススメの品ですね(^^

LEDマイクロパッカー・ランタン

今回も、コールマンの『LEDマイクロパッカー・ランタン』。

(前回のより)こちらはかなりコンパクトで、値段もお手頃☆
防災用に常備するにはこちらの方がよいかもですねw
カラビナ付きなのも、携帯に便利ですね。

クアッドLEDランタン

有名キャンプ用品メーカー・コールマンのランタン『クアッドLEDランタン』。

クアッドという名前の通り、着脱式のライトが4in1なランタンです♪
1つづつ持てば、家族4人分の手持ちライト、1つにまとめれば360度四方を照らす大光量ランタンに(^^

キャンプなどのアウトドアのほか、災害時にも役立ちそうですね☆
デザインもおしゃれだしw
単一形乾電池8本で約75時間の連続点灯が可能だそうです。

サン&ムーンジャー

なんか、ただの瓶かとおもいきや。。。

昼間はソーラーパネルで太陽充電して、夜暗くなると光りだす、LEDライトなんだそうです(^^

1台で、青とオレンジの2色が楽しめます♪
コンセント不要、乾電池不要で半永久的に使用できます、とのことですが、ホントか?(笑)

瓶には防水加工が施されているので、室内・室外を問わず、もっと言えば、お風呂場でも使えるそうです☆

普段遣いでもおしゃれだし、いざ災害のときにも役立ちそうですよね♪

懐中電灯。アプリ

今回は、変化球でw

iPhone4の裏側にあるフラッシュや、その他のiPhoneやiPad、iPod touchでは画面から白色光を投影するアプリ『懐中電灯。』。

kaichudento.jpg

ホントに画面が白く光るだけなんで、なんの役に立つの?と思ってしまいそうですが。。。w
夜、真っ暗なところでケータイの画面の光を懐中電灯替わりにした経験はありませんか?
要は、そういう発想です。
緊急時などに役立つ可能性はありますので、大震災以後ダウンロード数が大幅アップしたそうです(^^

無料ですので(但し、広告アリ)もしものときのために(iPhoneなどお持ちなら)ダウンロードしておいてはいかが?(笑)

詳しくはこちら。

Warehouseペンダントランプ

ダルトン製の『Warehouse Lamp』。

warehouseとは"倉庫"という意味で、まさに倉庫で使われていそうな、武骨なデザインのペンダントライトですね♪
アメリカンな部屋や、ちょっとレトロなミッドセンチュリー系のインテリアと合いそうです(^^

光ファイバーのライト

LED流行りの昨今、すっかり光ファイバーのライトは聞かなくなりましたねーw

光ファイバを使用したライトとしてはクリスマスツリーが有名ですが。。。
特性を活かした照明はいろいろ考えられそうなんですがw
省エネ性能はどうなんだろう?

NORLYS「Z-6000」

アクリル遣いが画期的な、デスクライトNORLYS「Z-6000」。

うおー、素晴らしいデザインですね♪
アクリルを使った照明と言えばToFu↓が有名ですが、デザイン的には上いってませんかー(^^
値段的にも随分お手頃です☆


手回しLEDランタン

夏の計画停電がなくなったよう(予定)ので、手回しランタンを買う必要はなくなったかな!?

食事とか、本を読むとか生活を送るためには、懐中電灯とは別にこうゆうランタン型のライトも必要ですよねー。

電源は手回し・ソーラー・乾電池(単4x3個)、さらにはシガーソケットでの接続が可能です。
で、このライトから、ケータイの充電ができればベストなんでしょうが。。。w

手回しライト"マルチステーション "

ここ最近は計画停電もなく、余震も大分減り、落ち着いた日々。。。(まだ原発はアレですがw)

しかし、今回のことで防災用備品は大切だなーと実感。
例えば、

・懐中電灯は必須ですが、なかでも乾電池が単1,2よりも単3のモノにしておいた方が無難。
・情報源としてラジオは貴重。ACじゃなくて電池などで動くものを。
・オール電化は避けた方がいい。カセットコンロも大切だ。
・電話、ケータイのほか(3G回線を使った)ネット接続手段を持っておくべき。

など。
とりあえず品切れ続出中だった防災グッズも在庫があるようになってきたみたいですしw
まずは、手回し系ライトを調達しておくべきかなー、と。
とくにラジオが聞けて、ケータイが充電できるのがよいですね。

探してみると、↓これなんてカッコいい♪

LED懐中電灯に、スタンド式ライト(蛍光灯)☆
電源は、手回し&単3電池&ソーラー充電。別売りでASアダプタの使用も可能。
FM/AMラジオが聞けて、ケータイの充電もOK。サイレン付。

うぉ~、機能的にはけっこう完璧かも!?
でも、値段はけっこう。。。

大地震と、停電と。

先日の大地震以降、IKEA(いけあ)の関東各店(船橋・港北・新三郷)はまだ臨時休業しているようですね。
いつから再開するのかな~?

というのも。。。
計画停電が続いている現在、イケアで売ってるソーラー充電のライト『SUNNAN』があると便利だなーとw

sunnan.jpg

充電時間は晴天時9-12時間で、満了した状態で約4時間点灯するそうです。
充電時間が少しかかるようですが、致し方ないかな。。。!?

→くわしくはこちら。

フロス・テーブルガン

ライトの本体が銃のデザインになっている『TABLE GUN(テーブルガン)』。

イロモノ趣味なのかなーと思っていたら、なんとデザインはあのフィリップ・スタルク。
ひょぇー、ビックリです☆
カラシニコフAK-47をモチーフに、素材はポリマーをかぶせた注入成形によるアルミダイキャストに18金メッキで仕上げられているんだとか。
なるほど、どうりで値段も半端ないですねw

黒いランプシェードと裏側の十字は死を、金メッキの銃は戦争で利益を上げる産業との非常な結びつきを意味し、じつは“今日の豊かで平和な暮らしは多数の人の死のもとに成り立っているのだ”というスタルク氏の強いメッセージが込められているんだそう。

ほかに『BEDSIDE GUN(ベッドサイドガン)』(ベレッタ製の拳銃がモデル) と、『LOUNGE GUN(ラウンジガン)』(米国製の機関銃M-16がモデル) があり。

ハイヤーライト

フレイムスの照明「HIGHER LIGHT(ハイヤーライト)」。

"HIGHER"という名前の通り(?)高さ2mまで調整可能という、斬新な間接照明です♪
リング(48枚)を全部収納してテーブルライト、高く伸ばしてフロアライト、と使い手に合わせていろいろ変化をつけられますねー(^^

デザイナーは南澤孝見氏です。

コットンボールランプ

クリスマス季節にはうれしい『コットンボールランプ』。

ツリーに飾るのはもちろん、カゴに盛ったり、薄い布製の巾着に入れたりしても楽しめます☆

ただし、火災の原因になるので、3時間以上連続してのご使用は避けてほしい、とのこと(>.<)

conof.デスクライト

スタイリッシュなconof.(コノフ)のデスクライト。

ライトの角度を好きなように変えられる、なんて当たり前。USBポートやコンセントも装備していて、ケータイやPCなしでのiPod充電なんてのもできるそうです(^^

いやー、いろいろ考えますねーw
この手の商品にしては、お値段もお手頃なのもポイントです☆
カラーは、ホワイト・モカ・イエローグリーンの3種。

ジェルデ スチールデスクランプ

作業用ランプのスタンダードと言われる、ジェルデ社のデスクライト。

1950年、フランスのジェルデ社は、作業用ランプが断線しやすく何度も修理しなくてはいけなかったことに着眼、配線のないジョイントを開発することで、それらの問題を解消しました。
このワイヤーレス・ジョイントの技術は、ジェルデ社が特許を取得しています。

スタンダード&ベストセラーの逸品と言えますね♪

エジソン×白=Granada

エジソン電球・復刻版を使用した、白塗りペンダントライト『Granada』。

メーカーはレトロ系の照明で有名な後藤照明♪
白だけに、やっぱナチュラル・カントリー系の部屋に合いそうですね。

白くない、アルミVer.はこちら↓。


ペンダントライト"バードケージ"

フレイムス製の、メープルカラーのウッドセードが印象的なペンダントライト「birdcage(バードケージ)」。

森の野鳥の巣のような、穴あきが特徴です♪
って、うん!? 鳥の巣なら、Bird's nest(バーズネスト)では?
birdcageは鳥かごでは?

個人的には、穴あきチーズに見えるなーと思うんですけどw

ハンティング・トロフィー・ウォールランプ

ハンティング・トロフィー(って、狩った鹿などの頭部を壁に飾るアレですねw)をモチーフにした、フランフランの壁掛けランプです。

huntingwall.jpg

面白いですねー、誰が買うのか、想像がつかないですけどw

ラタン製です。
ラタンの間から漏れる光が、どの程度明るいのか? と疑問もありますが、優しい光ではありますねー♪

詳しくはこちら。

PP.Ghost & ジャックランタン

明日はハロウィーンですねw
ハロウィーンにピッタリなペンダントライト『PP.Ghost(ゴースト)』。

シェードがゴーストをかたどっていて、壁面(or天井)に10体のゴーストの影が揺らめきます☆

まぁ、もちろん、時間のある方は、カボチャを使ったジャックランタンを作ってみてはいかがでしょう?

ジャックランタンの作り方はこちら。

ペンダントライト「Factory-L」

アルミ製のシェードが印象的なペンダントライト「Factory-L(ファクトリー)」。

アルミのシルバー×ソケットの黒×コードの赤の組み合わせが、モダンでカッコいい♪
そして、価格も安い! このデザインで3,990円ならかなりおススメでは!?

ソケット部分にスイッチがついているため、手元でのオンオフも可能です。

名前は"工場(ファクトリー)で使われそうなライト"ってことなんですかね?w

CITTA フロアライト

北欧インテリアに合いそうなデザインのフロアライト『CITTA フロアライト』。

5つの木セードがスタイリッシュでカッコいいですね♪
ただ、木質の表記がないんですよね。。。ブナあたりかな?
チークぽいかんじもしなくはないですが。

SAFE LIGHT・LL99H

LEXON(レクソン)のソーラー式ポケットライト『LL99H』。

ソーラー式がいいですね♪ けっこう知らぬ間に電池が切れてる場合がポケットライトって多いですらw

フレームはバンプー素材。天然素材だけにカラーも個体差があるそうですw
手触りとかもよさそうですよね☆

グラス(GLASS)クリップランプ

ワイングラスをモチーフにしたクリップランプ☆

シェードからアームカバーまで、触り心地もやわらかいシリコン素材を採用し、優しい光を実現。

カラーは、ホワイト・ブラウン・オレンジ・モスグリーンの4色展開です。

AKARI・スタンド33

世界でも高い評価を受けている彫刻家イサム・ノグチ氏による、和風照明AKARIシリーズの「スタンド33」。

このスタンド33、ちょっとウン●に見えなくもないフォルム!?(笑)
和紙と竹ひごで作られ、"ちょうちん"を意識しているようですねー。

ちなみに、このシリーズ、種類はいくつあるんだろう?

モンステラペンダント

モンステラの葉をイメージした、人気のペンダントライト『モンステラペンダント』。

壁面・天井などに、モンステラ型の陰影が広がります☆

モンステラといえば、"ハワイアン"ですよねー。
サーフィン好き、フラ好きの人の部屋によさげですよね(^^

komorebi p-7

大きさ違いのシェードが4枚重なり、立体感のあるペンダントライト「komorebi p-7」。

薄いブナ材でつくられているシェードの間から漏れる光が優しげでよいですねー♪

北欧スタイル、ミッドセンチュリー系、和室にも合いそうなおしゃれペンダントです(^^

デザイン照明「giraffe」

giraffe(キリン)という名を持つデスクライト。

なんと言っても面白いのが脚。3本脚で天板を挟み、自立しています。
その姿はたしかにキリンに見えなくもないw
さらに、ガッチリと固定されるわけではないので、触れるとゆらゆらと前後に首を振る姿が楽しめるんだとか。

発想がユニークですよね♪
ただ、裸電球なのがちょっと。。。w

ペンダントランプ「super nest」

手作りの"鳥の巣"ランプ「super nest(スーパーネスト)」。

タイ在住のデザイナー アンガス・ハッチソン氏による照明シリーズ。
約1mm程のラタンを手作業で幾重にも重ねて形作ったシェードがまるで"鳥の巣(=nest)"w

軽やかなデザインが、和室にも洋室にも合いそうです☆

LICKペンダントランプ

レトロなデザインが人気の後藤照明のペンダントランプ「LICK(リック)」。

大正浪漫なセピアカラーが人気♪
シェードのガラスは、職人が1個1個丹精込めた手吹き硝子のため、味があっていいですねー。

ランプシェードSTRAW

ストローを利用したランプシェード「STRAW(ストロー)」。

本物のストローをつかってるのかw、ストロー状にしたものを使ってるのか、わかりませんが、面白い発想のシェードですね。
ストローの特性を使って、シェードは開いたり閉じたり☆

カラーはレッド・ブラック・ホワイト・オレンジの4色です。

HIGH LIGHT

ロンドンのコンラン・スタジオとヤマギワが共同開発した、LEDデスクランプ『HIGH LIGHT』。

亜鉛ダイキャストのベースに、スレンダーなフレキシブルチューブが印象的なデザインですね♪

フレキシブルチューブにより照射位置を自由に変えることができ、高輝度LEDの搭載により省電力で高効率な光を得ることができます。

これで値段がもっと安ければ。。。w

ガラステーブルランプQUBIE

キューブ型のガラス・テーブルランプ「QUBIE(キュービー)」。

透明ガラスの中に、光る消しガラスが封じ込まれているようなデザインです♪
光るアクセサリーをイメージしたデザインだそうですよ。
見る角度によっても、表情が変わってきますよね☆

カラーはシルバー、ブラックの2色展開です。

AJテーブルランプ

いまや定番のデザインともいえる、AJランプ・シリーズ。
↓こちらは、そのシリーズのテープルライト・タイプ。

"AJ"とはもちろん、デンマークを代表する建築家で、このライトのデザイナー、アルネ・ヤコブセン(Arne Jacobsen )のイニシャル。
彼が設計した、コペンハーゲンのSASロイヤルホテル(1960年開業)のために、デザインされたライトです。
カッコいいですよねー♪

メーカーはもちろん、あのルイス・ポールセン社。
発表50周年を記念して、イエローグリーン・レッド・ペトローリアム・グリーンブルー・サンドの5色が2010年末までの限定販売されるそうです。

みんな、なかなかいい色だなー☆

ペンダントライトGRANA

雪の結晶をモチーフにしたペンダントライト『GRANA(グラーナ)』。

ポリプロピレンを、ひとつひとつ雪の結晶の形にしてあります。
このパーツを好きなように繋ぎ、オリジナリティを(^^
ひとつずつが光を通し、非常に幻想的ですよー♪

メーカーは、国内外で評価の高いデザイン照明ブランド「DICLASSE」です。

SENSOR TRAY LAMP

お財布にキーホルダー、ケータイ、MP3プレイヤーと携帯する小物は増えていきますが、それらはどこに保管してますか?
ひとつ、こんな光るトレイ『SENSOR TRAY LAMP(センサー・トレイ・ランプ) 』なんてどうでしょう?(笑)

手で触れたときに発生する微弱な静電気を感知して、ライトのON/OFFを切り替えるトレイ型のランプだそう。
ベッドそばにでもおいておけば便利♪って趣向ですねw

いっそ、充電器も組み込めればベストなんですけどねー(^^

Tear Drop Mini LED

MoMA(ニューヨーク近代美術館)のコレクションに選定された「Tear Drop」を、ひとまわり小さくデザインし、ペンダントタイプにしたモデル「Tear Drop Mini LED」。

透明なガラスの球体の中に、まるで光が宙に浮いているかのように見えるデザインはおしゃれですねー♪
光源も従来のハロゲンランプから、LEDに変更されているので、省エネにもなっていますねw

デザインは、おしゃれライト「ToFU」で有名な吉岡徳仁氏です☆

電球型ポケットライト

「スマステ」で紹介されていて、オッと思った『電球型ポケットライト』。

コンパクトな名刺サイズで、真ん中にある電球型のシルエット部分を手前に起こすと、LEDランプが点灯するという、アイデア商品♪
厚さもたった3mm!
省電力のLEDライトゆえ、ボタン型電池でけっこう持つようです。

1枚携帯しとくと、なにかのときに便利そうですねーー。
プレゼントするにも、値段も手ごろだし、おしゃれです☆

ABACA OVAL

デザイン性の高いペンダントライト『ABACA OVAL(アバカオーバル)』。

シェードにマニラ麻を使った『ABACA』シリーズのオーバル型です。

アジアンなテイストではありますが、北欧スタイルや和風モダンなお部屋にも合いそうですね♪

お値段も手ごろです(^^

ペンダント「BOLA」

極細の麻繊維を編み上げたペンダントライト「BOLA(ボーラ)」。

繊細で、柔らかい印象のライトですねー♪
アジアンテイストや和室、北欧テイストなどの部屋に合いそうですね。

カラーはナチュラル、ブラウンの2色展開☆

ブナコランプ・BL-P744

ブナコのペンダントライト「BL-P744」。

BUNACO(ブナコ)は 森の"聖母"と呼ばれる、青森県のブナの木をユニークな製法でひとつひとつ丁寧に手作りだされている天然素材の製品。

1mmの厚さにスライスした木材を、1cmのリボン状にしたものを巻いてベースを作るBUNACO独自のユニークな製法により、様々な形・デザインを実現しているんですよねー。

ブナは光に当てると赤みを帯び、綺麗ですねー♪

LEDソーラーボールライト・ミニ

ソーラー充電、LED仕様とエコエコ・ライクな(笑)「LEDソーラーボールライト・ミニ」。

日中、日当たりのよい所に本体を置いておけば、夜には自動的に点灯してくれる、メンテナンスフリーなライト♪
防水なので、雨の日も安心。池やお風呂に浮かべることも可能だそうです☆
つまり、インテリアでもエクステリアでもOKってことですね。

本体の上部に細い紐を通せる穴があるため、吊るしてペンダントライトとして使うことも。

5個のLEKが順番に点灯するフラッシュタイプと、点きっぱなしの常時点灯タイプがあるようです。
カラーは、グリーン・イエロー・レッド・ブルー・ホワイトの5色と、その5色に変化するマルチカラーがあるようです。

ただ、ひとつ注意点はバッテリーの寿命が1~2年程度で、交換はできないとのこと。
使い捨てってことですね。。。

キャンデラ・グロウ

ワイヤレスランプの定番・キャンデラがアップグレードした『Candela Glow(キャンデラ・グロウ)』。

光源をLEDに変更したこの新型モデルは、充電時間は今までより短く、しかしながらより長い時間点灯できるようになったとのこと♪
約14時間のフル充電で約7~8時間点灯します。

メーカーも、OXO(オクソー)に変わったんですねw

取替え式カラートップがあるのも魅力です☆

Twist together Lamp

ブロックのようにつなぎ合わせて楽しむ、新発想のLED照明 『Twist together Lamp(ツイスト・トゥギャザー・ランプ)』セット。

基本のセットは、4つのブロック型ランプに2種類のコネクターキー、そして専用アダプターからなります。
種類は、カラフルなキャンディ・セット(左)とシックなチョコレート・セット(右)。

1つの電源で複数のブロックを点灯させることができるとのこと。(最高12個まで接続可能)

もちろん、LED光源のため、本体が熱くなりませんし、(白熱灯に比べて)耐久性にも優れ、消費電力が少ないです♪

アメリカでは、 MTV『The Real World』のセットにも使われているそうです☆

インテリアデザインライト・Aduki

MATHMOS(マスモス)社のデザインライト「Aduki(アドゥキ)」。

MATHMOS(マスモス)社はイギリスの照明ブランドで、ポップな芸術性と奇抜な機能性を兼ね備えたアイテムを多く扱っています。

こちらのライトも、4色に変化していくポップなライトになってます♪
もちろん、お好みの色で止めておくことも可能。
裏面のニッコリ笑った顔のような穴に、紐などを通して吊り下げることもできるとのこと。

充電式で、一度の充電で約5時間使用できます。

(イギリス製ですが)名前は、日本語の"小豆"?
たしかにフォルムは小豆形ぽいですよねw

ZEPPELIN S1

イタリアを代表する照明ブランド"FLOS(フロス)"。
そのFLOS創設のきっかけともなった、1960年当時の新素材「COCOON(コクーン)」を用いたCOCOONシリーズの新作「ZEPPELIN S1」。

「COCOON」樹脂を用いた照明器具は、ワイヤーフレームの骨組みにスプレーによって樹脂を吹き付けて成形しているそう。
そのため、全て手作業で、ひとつひとつに表情があり、和紙のような風合いの柔らかい光が特徴となっているとのこと。

ちょっと有機的なデザインがカッコいいですねー☆
お値段も半端ないですけどねw

ペンダント・Hanabi(S)

アルミのワイヤーで編み上げた、ボール状のシェードが特徴のペンダントライト『Hanabi(ハナビ)』。

なかなかユニークなシェードですね。ちょっと理科の実験を思い出しちゃうw

このアルミのシェードは、一つ一つ手作業で作られているそうです。

サイズは、SサイズとLサイズの2種類あります。

JET'AIME(エッフェル塔ランプ)

エッフェル塔を模したテーブルランプ『JET'AIME』。

パリ土産によさそうw

デザイナーは30歳のピエール・ゴナロンズ氏。
knoll france(ノール・フランス)やChloe(クロエ)などのデザインも手掛ける建築ディレクターだそうです。

カラーは、BLACK・SILVER・WHITEの3色。
個人的にはBLACKがかっこいいなー♪

ペンダントFLONE

ワイヤーで"大輪の花"をイメージしたデザインの、ペンダントライト「FLONE(フローネ)」。

ポップでかわいい印象ですが、実用面からはほとんど裸電球と変わらない!?w

カラーはホワイト・ブラック・イエロー・ピンクの4色。
お値段も手ごろですね♪

ペンダントFLEUR

草花や蝶をモチーフにしたペンダントライト『FLEUR(フルール)』。

草花や蝶を切り抜いた、優雅なシェードの形は、自分の感覚でアレンジできるそうです。
カラーは、清楚なホワイトと、まさに草花のイメージのグリーンの2色♪

いま流行りの"森ガール"には最適なアイテムですね!?(笑)

ペンダントbulblub

"一輪挿し~!?"とビックリなペンダントライト「bulblub」。

電球をフラワーベースに見立てるとは、ユニークな発想ですね♪

さらに、付属のカラーフィルター(6色付き)を使えば、部屋の雰囲気に合わせることも思いのままですw

光源にはLEDを採用してるので、花にも優しそうですね!?

テーブルランプ"MISS K"

フィリップ・スタルクがデザインした新作のテーブルランプ『MISS K(ミス・ケー)』。

クリアポリカーボネイトを使用したボディーと、同じくクリアポリカーボネイトにアルミ蒸着したシェードがクールなデザインですね♪

調光スイッチにより、ディフューザーを通した光がセードの表情を美しく変化させ、点灯時と消灯時にはまったく違った表情が楽しめます。

スタイリッシュでカッコいい☆

FORESTA

木目が美しいペンダントライト『FORESTA (フォレスタ) 』。

日本のオリジナルブランドABOVO製で、デザイナーは内山章一氏。
縦に伸びる3本の木製フレームが支持するシェードが、美しくシンプルなフォルムですねー♪
シェード板は白桜の突板を樹脂で強化しているんだそう。

S・M・Lの3サイズがあります。

LUNA ペンダントライト

シンプルな木製ペンダントライト『LUNAライト』。

シンプルな木の筒に見えるシェードは、職人が一つ一つ削り上げて出来ているんだそう♪
ちょっと北欧の灯りを思わせる、木の暖かみを感じるライトですよねー。

手作りで手間がかかってる割には、お値段も手ごろかと!?

同じシェードのテーブルスタンドタイプもあります。

Mibo スタンドライト

イギリスのデザインブランドMiboのスタンドライトです。

Miboは、2001年にデザイナーであるMadeleine Rogers氏によって設立された、サーフィスパターン&プロダクトデザインのスタジオ。
製品はすべて、イギリスの南に位置する海辺の町・ブライトンのスタジオ内でハンドメイドされているそうで、上品でモダンなデザインがおしゃれですねー♪

左から「Moreton Dark」「Leith」「Rhossilli Blue」。

GRID LIGHT

シンプルなペンダントライト『GRID LIGHT(グリッドライト)』。

裸電球のまわりに、水平に4枚、垂直に6枚のパーツを組み合わせて構成されています。

デザイナーはロス・ミクブライド氏。アメリカ人だそうですが、日本で経験を積んだ方のようです。
なんでも、古いアパートで前の住人が残していった、古びたほこりだらけのボロボロな和紙のライトシェードを見て、このライトのインスピレーションを受けたそうですw

そういわれると、和室にも合いそうなデザインですね♪

マックスレイ×ソズ ライト

MAXRAY社の、樹脂製のCARPENTER BLOCKを組み合わせたシェードを採用したペンダント「SOZ light(ソズ ライト)」。

なかなかユニークなライトですね♪
シェードのブロックは、自分で組み立てるキット・タイプになっているそうです。

カラーはホワイト・オレンジ・グリーン・イエローの4色、大きさは1段・2段・3段タイプ、さらにはスタンド・タイプもあるそうです。

ペンダントランプFLORA

レトロモダンなペンダントランプ『FLORA(フローラ)』。

華をあらわしたガラスのカットで、レトロモダンなデザインがおしゃれーですね♪
3連のライトは、吊り下げているコードを別々に長さを調整できるので、お好みのアレンジも可能。

カラーは、ブルー・クリア・アンバーの3色です。

ノーテ・テーブルライト

古材(オールドエルム)をオブジェのように使った、オールドエルムシリーズのスタンドライト『ノーテ』。

黒いシェードも印象的ですね♪

(オールドエルムシリーズには)もっと素朴なタイプもありますw

カカポ・キャンドルスタンド

無垢の古材・オールドエルムを使った『カカポ・キャンドルスタンド』。

ありがちな真鋳製や、硝子製とかでもなく、古材製というのがいいですね♪

キャンドルを点けてないときにも、存在感があってオブジェとしてもよさそうです。

こちらは4連タイプですが、5連タイプもあります☆

US MODERN LIGHT「PHILIP」

ミッドセンチュリー系のデザインが特徴的なペンダントランプ「PHILIP(フィリップ)」。

おしゃれで、値段も手ごろでいいですよね☆

カラーは、Silver,Gold,Whiteの3色展開です。

ボトルラック&ライト「tu-ki」

お酒のボトルホルダーを兼ねたライト「tu-ki」。

お酒のボトルを間接照明代わりに使うなんて、洒落たアイデアですね♪
「ゆらゆら」と明かりも揺れて、酔いもますかな!?w
デザイナーは常川貴扶氏。
木材は、ブラックウォールナットのオイルフィニッシュ仕上げだそうです。

ペンダントライトDRESS5

繊細なレース柄のシェードが大きな特徴のペンダントライト『DRESS5』。

ガラスのシェードにプリントされたレース柄は、アンティーク調のお部屋に合いそうですね♪

点灯パターンは、全灯→3灯→2灯→消灯。
同シリーズで3灯タイプのペンダントライトもあります。

pharos floor lamp

造形家・丹羽望さんによるフロアランプ『pharos floor lamp』。

木×くもりガラスのコンビがいいですね♪

板をスライドさせる事により調光が可能。
間接照明的な使い方も可能です。

1点1点手作りで製作しているそうです☆
なので、お値段も少々張りますがw

シーリングライト「ISOLA」

北欧テイストなシーリングライト「ISOLA」。

丸いフォルムに、木とガラスの組み合わせがよいですよね♪

60Wホワイトミニクリプトン球×4個ですので、明るさも十分そう。
点灯は全灯(240W)→3灯(180W)→1灯(60W)→全消が可能。

引掛けシーリングタイプで、取り付けも簡単です。

テーブルライト「CLASSIC」

アンティーク風味のテーブルライトです♪

デザインはいかにもですがw、雰囲気を押さえつつ、お値段も超お手ごろですから、使い方次第ではいいかも☆

ホーローフレンチ ランプ

ユーズド処理を施した、ホーロー(琺瑯)製のランプシェード♪

おしゃれで、かわいいですね。

乾電池式LEDセンサーライト

掛ける・置く・持ち運べる♪
乾電池式で、便利なLEDセンサー付のLEDライトです。

クローゼット内に吊るしておけば物を探す時に便利ですし、夜就寝時は通路において置けばセンサーでフットライト代わり、あるいは携帯ライトにもなるという便利アイテムですねー。

LEDですから省電力ですし、お値段も手ごろですね☆

アアルトの「Bilberry」

北欧デザイン界の巨匠アルヴァ・アアルトが、美術収集家のフランス人ルイ・カレ邸のためにデザインしたペンダントライト『Bilberry(ビルベリー)』。

カレ邸(1959年完成)のためにデザインされ、昨年(2008年)に復刻されました♪

左右非対称のフォルムで、光に方向性を持たせたデザインが特徴で、下部カバーが回転しますので、照らしたい方向に向けることが可能です。

なかなかかわいらしいデザインですよねw

名前の由来は、"コケモモ(=Bilberry)"の実を連想させる、ころんと丸いフォルムから名付けたそうです。

ドムス「PLAN B」

ドイツ・DOMUS(ドムス)社のペンダントライト「PLAN B(P2646)」。

2枚のプラスチックセードで構成された、優しいデザインの小型ペンダントです。

このセードは天然の木材から生じるセルロースを使って開発した素材。
ポリカーボネートをこのセルロースシートでラミネートすることで、丈夫で水にも強い手製ペーパーのような独自の風合いをつくりだしているそうです。

ドイツ製の照明ってあまりなじみがないような気がしますが、なかなかおしゃれでよいですよねー♪

ホーロー・レトロ照明

長澤ライティング(NAGASAWALighting)のホーロー・レトロ照明。

レトロ感のあるデザイン、手ごろのお値段でよいですねー♪

とくに、10,12,14インチの3サイズから選べるのもうれしいところ。
カラーはホワイト,ブラック,グリーンの3色展開。

買い替え、こっちでもよかったかも!?(笑)

milk time light

揺りかごのように揺れるランプ『milk time light(ミルクタイムライト)』。

名前の由来は、デザイナーの土橋陽子さんが妊娠中だったときに発想した「夜の授乳の時にまぶしくない灯り」を具体化したランプだからとのこと。

木製のそりに乗ったフォルムが、桃太郎の"桃"を連想させますねw

Shadow of Your Smile

シックでおしゃれなスタンドライト『Shadow of Your Smile(シャドー・オブ・ユア・スマイル)』。

ぎりぎりまで薄く細かく張られたシェード。
白く透けるベースはボーンチャイナ製です。

ちょっと提灯にも似たフォルムがいいですねー(^^

デザイナーは、ロシア人の祖父を持つ、日系3世であるインディゴ A.モチヅキ氏です。

タンポポの照明「MASKROS」

「IKEA PS」新作コレクションの、アイコンプロダクトであるライト「IKEA PS MASKROS」。

maskros.jpg

綿毛になったタンポポからインスピレーションを得て、このライトはデザインされたそうです。

たしかに、儚げで幻想的なデザインですね♪
組み立てには45分かかるそうですw(もっともプロトタイプ時は10時間かかったんだそう・笑)

ちなみに「IKEA PS」コレクションとは、IKEYAの既存商品群に、最先端のデザインを持ったアイテムを"追伸(P.S.)"しよう、というIKEA(いけや)の思いが込められたシリーズ。

で、今回の新作コレクションのコンセプトは《近未来のクラシック》とのこと。
素材や構造はクラシックなものですが、そこから表現されるものはとても近未来的であることを目指しています。

この「MASKROS」を含めた新作コレクションは、9月からの発売です☆

くわしくは、こちら。

サグラダ・ペンダント

近代建築の鬼才・アントニオ・ガウディの代表作サグラダ・ファミリアをイメージして作られたというライト『サグラダ・ペンダント』。

デザインは落合勉氏で、素材には「ボーン・チャイナ(軟磁器)」を使用。
細かな穴一つ一つは、職人の手によってあけられたものです。

乳白色で美しいボーン・チャイナは、発祥の地イギリスで、長い間王室の庇護を受け、その製造は謎とされ、ヨーロッパ上流社会では最高級磁器として愛用されてきたそうです。

たしかに美しいデザインですが、サグラダ・ファミリアの"とんがりコーン"とはちょっとイメージが遠い気もするw

フロアランプ・タイプもあります。

ペンダントライト FUSION

木とスチールを重ねた1灯タイプのペンダントライト『FUSION(フュージョン)』。

艶やかなスチール×マットなプライウッドのコンビが、カッコいい♪

カラーは2色展開☆
ブラウン×シルバーはコントラストがあっておしゃれですが、白×白も上品でよいですねー。

シェードの上部のプライウッドの円柱にも、光の窓が開けられています。

Mercuryペンダント

北欧スタイルのペンダントライト『Mercury(マーキュリー)』のLサイズ。

プライウッドのリングを4枚に重ねたシンプルさと、その隙間からこぼれる光がとてもよいですね♪

北欧風のデザインですが、部屋を選ばず、和室に使ってる人も多いようです。

100W球2灯なので、明るさも心配ないですね。
そして、2灯→1灯→豆電球→消灯と切り替えが可能です。

カラーはブラック、ブラウン、チーク、ナチュラル、ホワイトの5色展開☆

ブラウン管リサイクル・ライト

「草なぎくん降板」「地デジカvs.アナロ熊」など、話題に事欠かないTVの完全地上デジタル放送化。

しかし、気になるのがブラウン管テレビがゴミとして大量に発生するのではないか?ということ。

そんな心配から(?)生まれたのが「2011」シリーズ。
ブラウン管を照明にリサイクルした商品です。

【2011-14 Pendant Light】
14という番号が付いているように、14インチのブラウン管の背面部分、漏斗型部品の「ファンネル」を利用して作ったペンダントライト。
ファンネル独自のスリガラスのような質感が、やわらかな光りを作りだします☆

リサイクル商品だけに、メーカーや製造年の違いで形状が異なり、経年数によっての傷やガラスの色・文字など、ひとつひとつ違いがでるそうです。

【2011-20 Floor Light】
20インチの大きさだけに吊るすわけにはいかずw、直置きのフロアーライト。
ペイントなど工夫したら、面白いかも♪

オーロラ・ペンダント

光源の周りにとりつけられたアクリル製のスティックが、オーロラのような雰囲気を醸し出す『aurora(オーロラ)ペンダント-1灯-』。

光源にキセノン棒ランプを使用。
光る部分が4つあり、スティックが揺れ動くことによって、光の帯もゆらゆらと揺れ、様々な光や影を楽しむことができます♪

照明本体は、パンチング加工された鉄板でできていて、アクリルスティックをお好みの位置に差し込むことができるそうです。

おしゃれーなペンダントライトですね☆

DKライト交換

DK(ダイニングキッチン)のペンダントライトを後藤照明『アルミシェードペンダントライト』に買い替えしました♪

元のライトも、後藤照明の『エジソン・レプリカ・ライト』だったのですが、ちょっと暗かった(60W)ので、今回買い替えを。

→つづきを読む♪ "DKライト交換" »

branch ペンダント

小枝に付いていた"みの虫"から発想のヒントを得たとういう照明『branch ペンダント』。

水平でない傾きのあるラインを、各所に取り入れたシリーズ商品となってます♪

セードは、耐熱性・耐候性にすぐれ、また帯電防止剤が混練されており、長期間にわたってほこり等が付きにくく、メンテナンスが非常に楽なポリプロピレン樹脂を使用。

いいですね☆
デザイナーは落合勉氏。

Maxrayペンダントライト

アクリルのフィンが美しい、エレガントなペンダントライト。

Maxray(マックスレイ)は国内メーカーですが、ちょっと北欧の照明を思わせるライトですね♪

値段も手ごろでよいかんじ☆

Savoy3

北欧風で人気の、シーリングライト『SAVOY 3』。

ウッド感がいいですね♪
3個の電球ですので、広い部屋でも明るくなりそう。

プルスイッチつきで、全灯⇒2灯⇒1灯⇒消灯 となります。

カッコいい☆

アルテミデ:ミコノス

イタリアを代表する照明メーカーであるARTEMIDE(アルテミデ)社のペンダントライト『MICONOS(ミコノス)』。

エルネスト・ジスモンディがデザインしたこの照明は、クロムメッキとクリアーの吹きガラスを組み合わせたシンプルでモダンなライト♪

カッコいいですねー。

拡散された光が、独特な存在感のある空間を演出するとのこと。

取付には電気工事が必要なのが難かな!?

猫型ライトAngora

猫の形のルームライト『ngora(アンゴラ)』。

ピンと立った耳が特徴の、アンゴラという種類のネコをモチーフにしているそうです。

材質はプラスチックで、マットな風合い。
しかし、電気をつけると陶器のような温かい雰囲気に♪

カラーは、ホワイト、イエロー、グレー、チョコレートの4色展開。

ハロゲン球を使用、従来の電球よりも長持ちで省エネです☆

シャンデリア バルブ

フックつきのリングにより、自由なカスタマイズ・シャンデリアが楽しめる『シャンデリア バルブ』。

パイレックス(耐熱ガラス)製のフック付きリングを電球に被せ、クリスタルパーツや耐熱性のあるものをを吊るすなど、シンプルな発想のシャンデリアです。

これは、プロダクトデザイナー、サウンドプロデューサーの岡本光市氏が2006年に設立されたデザインブランド「共栄design」による作品。

個人の自由な発想でカスタムを楽しめる照明ですね♪

リキッドランプ

バケツから流れ出るペンキをイメージした『Liquid lamp(リキッドランプ)』。

ユニークかつおしゃれーなデザインのライトですね♪

プロダクトデザイナー&サウンドプロデューサーの岡本光市氏により2006年に設立されたデザインブランド「共栄デザイン」の作品です。

シェードから支柱、ベース、ソケットにいたるまで、たった一枚のスチール板を職人さんがひとつひとつ手作業で、曲げ、溶接加工を行い、成型しているそうです。

赤いペンキをイメージして、表は白、内側は赤の塗装をほどこしています。

↑のテーブルスタンド・タイプのほか、壁掛けタイプも、白ペンキ・タイプあります☆

バルブランタン

工業用ダクトホースと日本の伝統・提灯を連結させた照明『bulb lantern(バルブランタン)』。

提灯職人さんがひとつひとつ手作りした提灯と、ダクトホースを連結させて、電球を模したデザインが面白いですね♪

これは、プロダクトデザイナー、サウンドプロデューサーの岡本光市氏が2006年に設立されたデザインブランド「共栄design」による作品。

縦が760mmとでかいので、吹き抜けやショップなどがメインの使いどころなんでしょうねぇw

ファンシェル ペンダントライト

Panton Chairで有名なデザイナー、ヴェルナー・パントンが生んだペンダントライト『ファンシェル』。

ランダムに折り重なった真珠貝。
1枚1枚の真珠貝を研磨機を使って、手作業で磨き上げています。

貝殻を通して生まれる柔らかい光がいいですね☆

風が吹くたび「シャラシャラ」と揺れるため、その軽やかな音でも楽しませてくれる逸品です。

LED REAL CANDLE

LED電球を使って、炎の揺らぎを再現した、イギリス生まれのライト『LED REAL CANDLE』。

 

まるで本物のキャンドルのようなムードを味わえ、火の消し忘れや火事の心配がないのがいいですね♪

また、ロウがドロッと溶け出したようなフォルムもグー☆

サイズは、SとMの2つ。

ペンダントライト P9CH

ヤザワのペンダントライト P9CH。

パッと見、UFOみたいなデザインのライトで、かわいいですね♪

コード部の6角ナットの高さを調整して、セードの高さをお好みの高さに調節することができます。

Houze ステンド

シンプルな無垢材の木枠が、外国の窓を思わせる『Houze ステンド』。

木の温かさと、ステンドガラスのキラキラと輝く明かりが魅力的♪

モザイクガラスを使ったタイプの『Houze クロスペン』もあります。

木枠が、ブラウン、キャラメル、白の3色展開です☆

CAPSULE ペンダントランプ

名前の通り、カプセル型の吊り下げ式のランプですw

 

遊び心あふれたデザインでいいですね♪
カラー展開は、クロームに、レッド、ブルーの3色。

嬉しいのが、コードリール付きなこと。
コードリール内にコードを巻いて入れるので、とてもスッキリとコードを収納します。

レトロデスクランプ カプセル

'50年代の名品を完全復刻した「カプセル・ライト」。

カプセル型から、パッと開けば、デスクランプになります。
明るさは2段切り替え。

パステル調のカラーが、ミッドセンチュリー・テイストでいいかんじですね♪

あかりバッグ

「バッグ」をモチーフにデザインした、テーブルランプ『あかりバッグ』。

3つのまめ電球をコントロールしてろうそくの光を再現した、ユニットを使用しているそうです。

ひのきのスライス越しの光が美しいですね♪

取っ手は杉材。
穏やかな光と、木の温もりとが相まって、寝室に置くのがベストかも!?w

ルームライト スターミー

ハンドメイドのステンドグラス照明『スターミー』。

星の形(orコンペイトウ?)が印象的なルームランプですね♪
手作りなため、いつも"売り切れ"状態の人気商品だそう。

重さは約3kgで、吊り下げてもフロアーに置いても使えるとのこと。

BIOLITE MATE

シンプルなカタチとシンプルな機能の『BIOLITE MATE(バイオライト・メイト)』。

電流を安定した直流点灯方式による、明るくチラツキのない「バイオライトの光」はもちろんそのままに、紙面やディスプレイへの映り込みを防止するアシンメトリック(非対称)配光を採用しています。

また、アームの動きとデザインをシンプル化することにより従来にない、普及価格を実現しています。

L-Light

小型でスタイリッシュな高照度LEDスタンド「L-Light」。

コンパクトでスタイリッシュ、カッコいいライトですね♪

LEDスタンド発熱も少なく安全で省電力なので、ベッドサイドの読書灯として、パソコン作業にさいてきだそうです。

トッカ ペンダントライト

古材など再利用した木材をシェードにした、ハンドメイド感覚満点のペンダントライト「トッカ(TOCCA)」。

リサイクルウッドの素朴な佇まいと、味のあるペンキ塗装で、手作りアンティーク感満点ですね♪

カラーはブラウン、アイボリー、ミックスの3種類。
個人的にはやっぱりミックスが好みかなw

が、『メープル』『ウォルナット』を使ったシリーズも追加されたようで。

こっちもいいですねぇ♪

ミッドセンチュリー系やジャンクな雰囲気の部屋に合いそうですよね。

ヤコブソン・テーブルランプ

以前紹介したこともある、スウェーデンを代表する照明デザイナー 、ハンス・アウネ・ヤコブソンがデザインしたヤコブソンランプのテーブルランプ。

吟味され、じっくり自然乾燥させた北欧産のパイン(マツ)材を薄くスライスした材料を活かしたデザインが特長で、長年にわたり同氏のデザインを代表する作品になっています。

薄いパイン材のセードを通してほのかな光の温もりが感じられ、人間味あるあふれる優しいあかりに仕上がっています。

洋室は当然として、和室にも合いそうですね♪

ロタリアーナ「Multi Pot」

LED照明付ポット型マルチタップ「MultiPot(マルチポット)」。

複数のデジタルデバイスの配線をすっきり収めて給電できる「タップ+ライト」です。
新しいコンセプトの商品ですね♪

携帯電話やデジタルカメラ、携帯音楽プレーヤーなどの充電などをしながら、LED光源によりポット上下が発光。
ポット部からはケーブルのシルエットが装飾的に浮かび上がります。
受け皿の裏側には5ケ所のコンセントがあり合計800Wまでの機器が接続可能とのこと。

ポット部分は、余分なコードを収納するケーブルコンテナとしても活用できるんですねw

なかなか面白い♪

Cubu

正方形のシンプルな照明『Cubu』。

95mmのビッグボール電球×95mm角の木塊のコンビ♪
裸電球と言われれば、その通りですがw、ちょっと味わいがありますよね。

また、さらに明るさ&スタイリッシュさを求めるなら、2灯用のCubuCubuもあります。

ヤコブソンランプ

スウェーデンを代表する照明デザイナー 、ハンス・アウネ・ヤコブソンがデザインしたペンダント・ライト。

吟味され、じっくり自然乾燥させた北欧産のパイン(マツ)材を薄くスライスした材料を活かしたデザインが特長で、長年にわたり同氏のデザインを代表する作品になっています。

薄いパイン材のセードを通してほのかな光の温もりが感じられ、人間味あるあふれる優しいあかりに仕上がっています。

洋室は当然として、和室にも合いそうですね♪

BUNACO LUMP

今回もBUNACO(ブナコ)のペンダントランプ『BL-P419』。

ブナコは、天然木ブナを薄くテープ状に加工したものを、バームクーヘンのようなコイル状にくるくると巻き上げ、そのテープをずらしながら成形するというユニークな製法で一点一点丁寧につくられているそうです。

また、この製法は木材資源を有効に活用する「地球にやさしい」環境に配慮したエコ製法といえます。

柔らかな曲線と、ブナの質感が美しいシェードですねぇ♪

ゴールデンベル

アルヴァ・アアルトがサヴォイレストランのためにデザインした、ペンダント『Golden Bell(ゴールデンベル)』の復刻版。

クローム(右)は新作だそう。

高級感があって、滑らかな曲線が印象的なデザインですね♪

【サイズ】
φ165×H210mm 全長・1800mm

【素材】
鋼クロームメッキ 内側白塗装  
E26 普通ランプシリカ40W×1

ピスティリーノ

イタリア語で「めしべ」の意味を持つ、小ぶりな照明『ピスティリーノ』。

先が丸くなった軸がいくつも集まり、1つのシェードを形成しています。
テーブルランプとしても、ウォールランプとしても利用可能です。
点灯時にはクロームメッキに光が反射し、より華やかに。

1969年のデザインですので、ちょっとミッドセンチュリーなテイストですね♪

BUNACO LUMP

今回もBUNACO(ブナコ)のペンダントランプ『BL-P425』。

ブナコは、天然木ブナを薄くテープ状に加工したものを、バームクーヘンのようなコイル状にくるくると巻き上げ、そのテープをずらしながら成形するというユニークな製法で一点一点丁寧につくられているそうです。

また、この製法は木材資源を有効に活用する「地球にやさしい」環境に配慮したエコ製法といえます。

先日のキャンドルポッドはオーソドックスな形でしたが、こちらは平べったいフォルムが美しいですね♪

BUNACOキャンドルポッド

厳密には照明器具じゃないですけどw
たまにはこんなものもよいのでは?ということで、『BUNACO(ブナコ)キャンドルポッド』。

ブナコは、天然木ブナを薄くテープ状に加工したものを、バームクーヘンのようなコイル状にくるくると巻き上げ、そのテープをずらしながら成形するというユニークな製法で一点一点丁寧につくられているそうです。

また、この製法は木材資源を有効に活用する「地球にやさしい」環境に配慮したエコ製法といえます。

そんな素材で造られた温かみがあり、やさしいキャンドルポットですね♪

C-STACK

伊藤洋行氏デザインによるフロアーライト『C-STACK』。

C型リンクの欠けた方向を考慮しながら、円柱型の照明に挿し、積み重ねていくことで、光のオブジェとすることができるライトです。

積み重ね方によって、オリジナルなライティングを実現することができて、ユニークですねぇ♪

【サイズ】
H750mm 直径200mm

【仕様】
E26,40W

FONTANA

大きくアーチを描いた木製フレームにファブリックのシェードをセットした、スタイリッシュなフロアライト『FONTANA』。

電球は2灯だから、暗すぎず明るすぎず♪
アジアンやエスニック、北欧、和風まで幅広いインテリアに合いそうなデザインになってますね。

メーカーは、レトロモダンなデザインとポップなフォルムを共存した照明を提案する照明ブランド「DELIGHT(ディライト)」です。

【サイズ】
φ25×H120(cm)

【材質】
ファブリック、ウッド 

【仕様】
E-26 40W×2 

BIOLITE EON(バイオライト・エオン)

「永遠(地質学の単位で10億年)」を意味する『EON(エオン)』と名付けられた美しい曲線をもつデスクライトです。

バイオライトの光は、人間の目にもっともやさしいと言われる「日の出30分後」の太陽光にきわめて近い特性をもっているそう。
世界的に有名な林原生物化学研究所とヤマギワが研究・開発した逸品です。

デザインは、有機的な作品で知られる英国のデザイナー、ロス・ラブグローブ。
とくに、閉じ姿はデスクスタンドというより、まるでオブジェのよう。


バイオライトシリーズはヤマギワと林原生物化学研究所が共同開発した目の疲れを和らげるデスクライトとして発表以来ユーザーの高い信頼を得てきましたが、その光の機能をそのままに、エクゼクティブのデスクにふさわしい、ハイレベルなデザイン性と機能をもった作品となりました。

デザイン性、機能性両面において抜群のデスクライトですね♪

スプリューゲン・ブロー

イタリアを代表するデザイナー・カスティリオーニ兄弟によって生まれた名作ペンダント『SPLUGEN BRAU(スプリューゲン・ブロー)』。

ミラノのバー“SPLUGEN BRAU”のためにデザインされた作品で、数々の賞を受賞し、世界中のミュージアムでコレクションされています。

表面のリブは、このペンダントの放熱効果を高めているのと同時に、デザインの特徴になっています。

このアルミのデザインがカッコいいですよね♪

【サイズ】
高さ205×径360mm

【仕様】
アルミ磨き仕上げ

【備考】
E26シルバーボールランプフロスト60W×1、コードハンガー付

アルミシェードペンダントライト

以前紹介した後藤照明の『アルミシェードペンダントライト』の別バージョン。

こちらの方がアルミシェードが大きいかんじかな。
アルミシェード×スチールガードのコンビがなかなか私のツボです♪
シェードの部分が、少し小洒落すぎている気もしますが、無骨さもあり。。。
購入、最有力候補かも!?

【サイズ】
φ320×H225(mm)
器具外長さ 約62cm

【仕様】
・E-26 100W クリア球
・重量 700g

【材質】
アルミ、ガラス

和 nagomi

タモ無垢材を使用した、個性的なペンダントランプ『和 nagomi』。

丸い形の木の温もりと、木に反射した温かい灯りがが、名前の通り"和"ませてくれますw
照明器具にタモを使っているのはめずらしいのでは!?

和風のみならず、北欧系インテリアにも合いそうですね♪

蛍光灯電球にも対応しているのが、うれしいところ(^^)

KANON

電球形蛍光灯専用のペンダントランプ『KANON』。

長方形の細長いシートを組み合わせた、連続する自然なカーブが美しい電球形蛍光灯専用ペンダントです。

幾何学的に連続して重なるシートが美しい陰影と曲線を描き出し、幻想的で奥行きのある灯りを演出♪

電球形蛍光灯専用ですので、エコでもありますw

Beehive Pendant Lamp

フィンランドを代表する建築家アルヴァ・アアルトがデザインしたペンダント照明『Beehive Pendant Lamp』。

「Beehive」という名の通り、"蜂の巣"をモチーフにデザインされたそうです。
真鍮のスリットがゴージャス感を漂わせていますね♪

ちなみに、メーカーはアアルトが設立したartek(アルテック)社です。

ペンダント P2414W

H・J・ウェグナーがデザインしたペンダント照明『P2414W』。

おぉ、ウェグナーもライト(照明)をデザインしてたんですね。

さすがウェグナー、意匠的に素晴らしいだけでなく、シェード内の電球の位置やペンダントの高さを簡単に調節でき、テーブルの光の広がりや明るさをコントロールできる機能性を実現しているそうです。

実物を見たことがないので、ちょっと見てみたいですね♪

ノーブルスパーク テーブルランプ

Noble Spark(ノーブルスパーク)社のテーブルランプ。

高分子PP防火素材を使用している、ノーブルスパーク社のインテリア・ランプは、シンプル・スタイリッシュ・クールの3つの設計ポリシーに基づいているそう。

たしかに、アーティスティックなホワイトのコンビネーションが美しいランプですね♪

シェードそのものが立体的なので、置く場所や見る角度によって、さまざまな表情を見せてくれます。

デスクライト~Kaguya

スタイリッシュなLEDデスクライト『Kaguya』。

Kaguya→家具屋?って思ってしまいましたが、かぐや姫の"かぐや"らしいw
このライトを竹に見立てて、竹の切れ目から(かぐや姫の)光がこぼれる、というイメージなんですね!?

シェードは縦や横へ自由な角度に首振りできるので、希望の場所をピンポイントで照らすことが可能です♪

カラーはホワイトとクロームの2色展開。
ホワイトはちょっとレトロモダン、クロームはスタイリッシュモダン、ってかんじかな。

ファン メタル

パントンチェアで有名なパントン・デザインのペンダントライト『Fun Metal(ファン メタル)』。

クロームメッキ仕上げの円形プレートをつなげ、幾重にも連なってかたち作られています。
それゆえ、シェードが風を受けて揺れるたびに、様々な光の表情を見せてくれます。

パントンらしい、独特のデザインですよねー♪

このライトを製作販売しているフランゼン社は、1968年にデンマークで設立された照明メーカーです。

ちなみに、テーブルランプ・タイプもあります。

バルミューダ「Airline」

BALMUDA(バルミューダ)のパワーLED採用のデスクライト「Airline」。

「Airline」という名前の通り、精悍なデザインですね♪
ちょっとコンコルドの首を彷彿とさせます!?

このデスクらライトは、従来のLEDの50倍の電流を流す事ができる「パワーLED」を採用。省エネ性能に優れ、5万時間使用後にも光量は30%しか低下しない長寿命性能を誇ります。

また、ゆっくりと点灯する「スロースタート」機能、半分の明るさでお使いいただける「ハーフパワーモード」も搭載。

さらに、これまでのどんなデスクランプよりもスムーズな動作をする事を目指して作られたそうです。

リーフ・ライト

ハーマンミラー初の照明アイテムという『Leaf Light(リーフライト)』。

その名の通り、「葉(リーフ)」をモチーフにした有機的なデザインが特徴的♪

機能的にも、ブレードの先端部分にウォームホワイトとクールホワイトの20個のLEDが配置されており、ベース部分の溝に指を滑らせるだけで、光の量や色温度を選択することができるという高性能さ。

カッコいいですねぇー♪
しかも、使用しているLEDの寿命は10万時間だそう。
エコ、省エネが叫ばれる昨今には、最適。

それにしても、LEDで、確実に照明のデザイン世界が変わっていますねぇ。

ちなみに、このライトのデザイナーはスイス人だそうです。

ヨーヨー・ライト

名前のとおりヨーヨーみたいな、ユニークな形のペンダントライトです。

ミッドセンチュリー系、レトロ・フューチャーなインテリアに合いそうですよねー♪

1連~3連までパターンがありますが、自宅で使うなら1~2連というところでしょう。

普通シェードのあるペンダントだと、下方向の照射がメインですが、こちらは360度照らしだすことを特徴として選ぶと、部屋の雰囲気作りに有効かもしれません。

【サイズ】
φ320×H400 コード長:144cm

【仕様】
本体:鋼メッキ仕上 セード:アクリル(乳白)

【備考】
電球:キセノンボー330mm (フロスト) E17 40W 1ヶ付

アルミシェードペンダントライト

ちょっとレトロでいいかんじのライトを多く出している後藤照明、の『アルミシェードペンダントライト』。

アルミシェード×スチールガードのコンビがなかなかカッコいいですね。
シェードの部分が、少し小洒落すぎている気もしますが、無骨さもあり、ちょっと"欲しいかもリスト"に入れておこう♪

【サイズ】
φ292×H225(mm)
器具外長さ 約62cm

【仕様】
・E-26 100W クリア球
・引掛けシーリング対応
・重量 600g

【材質】
・アルミ
・ガラス

レトロセード ペンダント

レトロのデザインが魅力な『レトロセード ペンダント』。

個人的には、もう少し角ばってるかんじが好みなのですが(笑)
お値段も手ごろですしね。

白、赤、深緑、黒(内側は白)の4色展開です。

PH スノーボール

ポール・へニングセン(PH)デザインの、名作の誉れ高いペンダント・ライト『スノーボール』。

この照明は、200以上のライトを生み出したポール・ヘニングセンの代表作であり、ルイスポールセン社(デンマーク)の代表作でもあります。

シェード両面を光沢とマットで塗り分けることで、独特な光の効果を得ることに成功し、緻密に設計された8層のシェードで構成、光源が見えないように工夫されています。

ランプのデザイン史上に残る名品だけに憧れますが、お値段もすこぶる高くて(ToT)

Pendant Lamp Tin

アンティーク・ランプをモチーフに、レプリカとして作られた『Pendant Lamp Tin』。

 

グリーン or ホワイトのシェードと、引掛シーリング付灯具のセットです。
レトロなデザインといい、レプリカとは思えない質感などがいいですねぇー♪

お値段も手ごろですしw

電球は60W(お薦め40W)までだそうですので、そんなに広い場所には適さないかもしれません。

【サイズ】
シェード部分:W20cm x D20cm x H4.8cm

ジャンク風ライト「green green」

ジャンクスタイル風なペンダント・ライト「green green」。



純粋なアンティークものではなく、スチールのシェードのサビは加工として入れたものである模様。
さらに、変形(凸凹?)もさせているようですw

写真では、かなり派手にサビが入っているので、ちょっと実物を確認した気もしますね~。
あっ、でもこちらのお店(↑)では、1週間のお試し期間を設けているので、そこで確認するというのも手かも!?

LOTUS

末広がりなw、美しいラインが印象的なペンダントライト『LOTUS』。

1点1点職人による手作りだそうで、ガラスの繊細な素材感で、やわらかい光がいいかんじですね~。

カラーはオレンジとホワイトの2色展開♪
白の方が人気(でも廃番?)らしいですが、オレンジの方がモダン系からミッドセンチュリー系まで合いそうですw

Zライト マノン

山田照明のデスクライト・Z-Lightシリーズ。
こちらは、小さいながら、充分な機能を持ち備えたZ-Lightのコンパクトサイズ"MANON"。

おしゃれなデザインで、値段も安くていいですねぇ♪
スケルトンタイプもあります↓


【適合ランプ】ミニランプ(クリア)25W×1
【材質】樹脂・鋼・亜鉛ダイキャスト
【重量】0.5kg

アルミペンダント

かねてより探しているペンダントライトですが、↓これもよいですなー。

alumipend.jpg

デザイン的にシンプル、かつ、お値段も手ごろ♪

■ サイズ:φ320xh930 ~100Wまで
■ 引っ掛けシーリング
■ コード調節可能

手づくりデスクライト

1895年創業の「後藤照明」さんの手づくりデスクライトです。

飽きのこないシンプルなフォルムと素朴な質感、レトロ感があっていいですよね♪
開発当時から現在にいたるまで、ほとんど変わらない手作業で組み上げられているそうですよ。

カラーはやわらかな雰囲気の灰色とシックな黒の2色展開です。

■サイズ:シェード/φ16×H18cm
     ベース/φ18×H3.5cm
     アーム/41cm
■素 材:アルミ、鉄

MATHMOSバブル

シリコン製の球体が光る「MATHMOSバブル」。

充電式なので持ち運びも可能なライトです。
球体の中央部を握ることで、ライトのオンオフを切り替え。

アートライティング・ブランド「MATHMOS(マスモス)」は、熱狂的ファンも急増中の英・ライティング業界大手メーカーだそうです。

構造に関しての情報があまり載ってないのですが、シリコン製ということは、光源はLEDですかね~!?

サイズはW77×H77×D77mmです。

ユンソナ部屋のシャンデリア

先日、日テレ系のバラエティ番組「今田ハウジング」で、ユンソナの東京の部屋のコーディネートの模様を放送(2月27日)していました。

naturalkitchen.jpg

ユンソナの部屋コーディネートの詳しい模様はこちら。

その中でダイニングキッチンに採用されていたシャンデリアがこちら。

ちょっと変わった形のライトだなぁと思っていたのですが、小さなガラスボトルが連なってできたシェードランプなんですねぇ。

ちなみに、ユンソナ部屋のインテリア・コーディネートを担当をしたのは、"acqua et savon(アクア サヴォン)"の椎葉京子氏。
カントリー系では人気の方みたいですね♪
確かに、女性が喜びそうなかわいいナチュラルカントリー系に仕上がってましたね。

バンブービーズロータスランプ

繊細な竹とビーズで作られた、ハンドメイド・ランプ『バンブービーズロータスランプ』。

バンブー製ながら、煌びやかなカラー展開が魅力のランプですね♪
ホワイト、ライトグリーン、パープル、ゴールド、ピンク、レッドの6色あり、各色でけっこう印象も変わってきます。

個人的には、ゴールドか、パープルがよいかな!?w

BUILDING LAMP

ビルをモチーフにしたデザインの卓上ランプ。

廃ビルのごときモルタル素材が、ちょっとユニークでグッときますね♪

重そうなのと、置く部屋のインテリアを選びそうなのが難ですかね!?
コンクリ打ち放しには確実に合いそうですが(笑)


SIZE:約W105×D105×H140mm
仕様:E17 白熱球 25W付属 コンセントタイプ 中間スイッチ付き
コード長さ:1500mm

サテライトペンダントランプ

地球を回る衛星をイメージした『サテライトペンダントランプ』。

シンプルなデザインながら、近未来的な雰囲気はカッコいいですよね♪
ミッドセンチュリー系のレトロモダンなインテリアに合いそうです。

クールなクロムと、優しさを感じさせるホワイトの2色展開です。

ルイスポールセン・Nyhavn Pendant

ルイスポールセン社の名作ペンダント『Nyhavn Pendant(ニューハウン)』。

北欧照明デザインの伝統を受け継ぎながら、現代のライフスタイルに合わせた洗練されたテイストが人気です。
セードやリングを組み合わせた独特なフォルムが不快なまぶしさをしっかりと抑えてくれます。

やっぱ、北欧のライトはきれいですよねー、普遍の美しさ♪
アルミタイプと銅タイプがあります。

大型ペンダント"CUCINA(クッチーナ)"

細みのシルエットがスタイリッシュなペンダント照明「CUCINA(クッチーナ)」。

薄くてシャープなシェードの幅は90cm。
この中に3灯の100W電球がセットされています。

家庭用でなく、店舗用では?と思ってしまいそうですが、大きめのダイニングテーブルやキッチンカウンターの上に良さそうですね♪

カラーはブラック、ホワイト、アルミの3色展開です。

次世代デスクライトHighwire

誰もなにもいいませんが、以前からPC使用時のデスク照明ってどうするのがベストなのかな?と思っていました。

そのあたりを考慮したのが、次世代デスクライト「Highwire(ハイワイヤー)」です。



なんでも、暗い部屋で画面を見ると、画面が明るく際立つので見やすいように思えますが、こうすると、視界に暗い部分と明るい部分の両方が入ってくるため、眼はどちらの環境に合わせようか迷って常に緊張した状態になるそうです。

そこで、"Highwire"は、画面ではなく、その周囲をムラなく照らすようにフレームの形や光源の位置を計算しているので、眼が疲れにくいのだそうです。

その光を実現させるために、採用されたのが、従来の高輝度LEDとは比べ物にならない性能を誇るPowerLED。
このLEDを使うメリットは、4つ。

【1】LEDの光は拡散せず、真下へ直進する性質があるため、ディスプレイに光が反射しにくい。
【2】白熱灯と違い消費電力が少なく、光が発する熱を感じにくい。
【3】快晴時の空に近い光の色なので、ディスプレイの色を素直に表現できる。
【4】電球を替えることなく、明るさが5万時間以上持続する。

また、このHighwireの特徴のひとつが、光源部、ベースのみならず、スイッチまで無垢のアルミニウムから削り出されている、こだわりのデザイン。
しかし、この削り出しは必ずしも高級感のためだけではなく、PowerLEDの放熱対策というのがまず一番の理由なのです。

ラインナップは、デスクトップパソコン用の「Highwire1100」とノートパソコン用の「Highwire900」。

省エネの観点から(クリスマス)イルミネーションなんかもLEDへの切り替えが進んでいますが、オフィスの照明なんかも、機能性、エコ、コストの観点からこういうライトに切り替わっていくんでしょうねー♪

ALUMI PENDANT

アルミのシェードが無骨でカッコいい『ALUMI PENDANT』。

ホーローのアンティークシェードなんかもよいですが、こういうテイストも好きですねー♪

ただ、販売ページの不満として、接続方式(引っ掛けシーリング?)やコードの長さなど細かい情報が載ってないんですよね。
さらに、素材:ステンレス、と書いてあるのですが、("ALUMI PENDANT"なのに)アルミじゃないのか?

購入の際は、色々問い合わせが必要そうです(苦笑)

竹の間接照明"Kura"

連なる蔵の屋根がモチーフとなっている、フロアランプ(間接照明)"Kura"です。

竹の集成材でできており、国産の竹集成材を三層交互に張り合わせて、真ん中の層の木口がとっても美しいまだら模様になるようにデザインされています。
重なっているものは一つ一つが独立しており、置き方で様々な形にでき、軟らかい灯りが演出できます。

竹製ですから和室にも合うでしょうし、モダンなデザインで洋室にも合うでしょうね。
とくに、北欧モダンなインテリアとは相性がよさそう!
また、竹の美しさで灯りをともしてないときも、オブジェ代わりになりますねー♪

Club テーブルランプ

某カフェのトイレで見かけた、おしゃれーなライト『Club テーブルランプ』。

スパンコール系のラメラメ・ライトなだけに、寝室やリビングでムーディーに! がセオリーでしょうけど、トイレなんかも意外性があってよいなぁと思いましたよw

まぁ、テーブルランプですから、持ち運びは自由ですしね、そのときのお好みで♪

↓ペンダントタイプもあります。

IKEAのLEDシャンデリア

パリ・シャンゼリゼ通りのクリスマスイルミネーションも、従来の電球からLED(発光ダイオード)に変え、省エネによるエコを意識しているそうですね。
あなたのお家の照明もLEDに変えてみてはいかが?

blueled.gif
IKEA GLANSA LYSA/グランサ リーサ

この照明のデザイナー曰く、
「善と光の象徴である聖ルシアが暗い冬の夜に明かりを灯すというスウェーデンの伝説からアイデアを得ました」
というLEDのシャンデリアです。

上の写真ではわかりにくいかもしれませんが、幻想的でインパクトのあるライトです。
室内・屋外兼用だそうで、屋外で使えるというのは、この季節、イルミネーションとしてよいですよね♪

そのほか、LEDを使用したIKEA GLANSAシリーズには、星の形のFILT/フィルト、ダイアモンドをモチーフにしたDIAMANT/ディアマントなどもありますので、要チェック!!


IKEA(イケヤ)のオンラインショップはこちら。

Normandy ペンダントライト

最近、柔らかい感じのデザインのライトが多かったので。。。
今回は、男受けしそうなハードなデザインのペンダントライト『Normandy』を。

アルミ×ハンドメイドガラスの質感が、無骨なかんじでいいですよねー♪
ちょっとマリンライト(船舶用)ぽい雰囲気もありますし。

名前の由来は分からないのですが、Normandy(ノルマンディ)といえば、やっぱり思い出すのが"ノルマンディ上陸"。
"船舶"とも関係あるのかもしれません!?

シンプルモダン、ミッドセンチュリー系のインテリアに合いそうですねー。

スタンドライト"LOTUS(ロータス)"

最近、花がモチーフの、柔らか系のライトが多かったので、今回もw
蓮の花をモチーフにした、スタンドライト" LOTUS(ロータス)"。

点灯したときの美しさは言うまでもありませんが、消灯時もオブジェのような存在感で、いいかんじですねー♪

こちらのシェードは完成しているので組み立てをする必要はなく、すぐに使えます。
また、付属している電球は40ワットですが、60ワットの電球まで使えるそうです。

ちなみに、IKEA(イケヤ)のペンダント照明"KNAPPA"にも、似てる!?

knappa.jpg

CHUM APARTMENT

前回にひきつづき、『ラスブー』のビーズランプ。

タレントのちはるさんの本などで紹介され、女性に人気ですが、そのちはるさんのカフェ『CHUM APARTMENT』でも、オーダーできるようですね。

chum1.jpg

もちろん、受注生産なので、オーダーしてから約2ヶ月かかるのは一緒です。

→つづきを読む♪ "CHUM APARTMENT" »

ラスブーのビーズランプ

タレントのちはるさんの本などで紹介され、女性に人気のビーズランプ。
↓ちはるさん著「Love home」の表紙にも使われています。

ひとつひとつ手作業で作るので、オーダーしてから約2ヶ月かかるそう。

で、このランプを作っているのが、自由が丘のアンティークショップ『Lasboo(ラスブー)』。
東急線自由が丘駅から歩いて15分強、田園調布駅から10分弱ぐらいのところにあります。
距離的になかなか行いづらい場所にあるので、今回行ったのはすごい久しぶり。

→つづきを読む♪ "ラスブーのビーズランプ" »

Norm69

コペンハーゲンに本社のある北欧のデザイン会社norman COPENHAGENの製品の中で、常に人気ベスト3に入るランプシェード『Norm69』。

normann COPENHAGEN(ノーマン・コペンハーゲン)社は、イェン・アンデルセンとポール・マッドセンにより、1999年に設立されたデンマークの国際的なデザイン会社で、北欧デザインメーカーの代表的な存在とのこと。

このシェードは、P.P(ポリプロピレン)を使用した69枚のパーツを自分で組み立てるもので、北欧では接着剤や道具を必要としない"LUMP PUZZLE"として親しまれているそうです。

出来上がりは、北欧らしいデザイン性と優しい雰囲気の光がいいかんじですねー♪

→つづきを読む♪ "Norm69" »

タリアセン ペンダント

以前、現代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトがデザインした照明シリーズとして、"タリアセン1,2,3"を紹介しましたが、それにペンダントタイプもあるんですねー、知りませんでした。



うーん、ちょっとカッコいいんですが、お値段も。。。
大型フロアランプであるタリアセン2とほとんど変わらないですよ。
アンティークものやシャンデリア以外のペンダント照明で、この値段のものはなかなかない気がします。

ただ、高さ1,079mmなので、かなり大きいんですねー。
この大きさ、普通のマンションなどの天井高ではちょっと採用できないかもしれません。

さらに、高さ1,670mmや2,250mmという、もっとサイズがでかいのもあるようですw

谷俊幸の照明シリーズ

先日紹介したペンダントライト"Hana"。
それをデザインした谷俊幸氏のWAPPA SHADEシリーズを、今回ご紹介。



左から、手裏剣-SHURIKEN・風車-KAZAGURUMA・花火-HANABIです。

WAPPA SHADEシリーズとは、秋田県に伝わる日本の伝統工芸「曲げわっぱ」の技法を用いて造られた照明シリーズです。

折り重なった木のパーツの美しさと、光と影が織り成すコントラストが印象的です♪
3者3様の美しさがありますが、個人的には"手裏剣-SHURIKEN"が一番好みかなーw

また、秋田杉を無塗装で使用しているため、灯りを燈すと秋田杉独特の香りがそっと漂うそうです。

らんぷ

現在、私がちょっと探しているタイプのペンダントライトです。

シェードの雰囲気もさることながら、電球周りのフレームの無骨なかんじにグッときます♪
カラーは、白、黒とこのグリーングレー。

最近見つけたのですが、購入第一候補に急浮上ですw

ペンダントライトHana

明かりをつけるとその名の通り、天井にきれいな花の形が映し出されるペンダントライト"Hana"。

白(ポリプロピレン製)とウッドの2パージョンがあります。
北欧の照明、レ・クリント(LE KLINT)社のペンダントライトを彷彿とさせますが、デザイナーは日本人の谷俊幸氏です。

ウッドヴァージョンは桜の突き板仕様。桜突板とポリプロピレンを張り合わせた2層シートとなっているので柔軟性があり、折れたりする心配はありません。

光りは花の形でかわいく、デザイン自体はミッドセンチュリーの雰囲気を漂わすクールな作品で、いいですねー♪

IKEAのワークランプ

移動がカンタンなワークランプです。

kila.jpg
KILA

へー、こんなのあるんですねー。
3つのキャスター(?)で自立、カンタンに移動できます。
スタイルも斬新で、面白いです。

しかしよくよく考えると、そうちょくちょく移動が必要な、具体的な使用場面って思いつかない気が。。。

Play Light

雑貨屋なんかでもよく見かける、有名なライトですね。

"光を遊ぶ"~名前の通り、何枚ものプレートを好きなポイントに差し込むことによって自分だけの光のオブジェを創れます。

プレートのデザインは、直線のSTRAIGHT-TYPEと、波型のWAVE-TYPEの2種類があるんですねー。それは知りませんでした。

もっとも、こまめに変更するのは最初だけ、という危険性も隣合わせな気が。。。

ホーローペンダント"HOUROU"

こんなホーローのペンダントもいいですねー。

スタイリッシュできれいなデザインですから、前回書いたような、アンティーク風にボコボコにするわけにはいきませんが。。。(笑)

色はホワイト、ブラック、ピンク、ベージュの4色展開。
ピンクというのはこの手のものには珍しいかな?

ちなみに、ホーロー(琺瑯)とは、ガラス質の釉(うわぐすり)を鉄やアルミなどの金属の表面に焼き付けたものです。

七宝(しつぽう)焼きもホーローなんですねぇ、知りませんでした。

ホーローシェードのペンダント照明

前回、アンティークのホーローシェードのペンダント照明がほしいのですが高いので、「新品系をゲットして、自分でボコボコ加工するのが一番安上がりかなー」と書きました。

で、もし新品を買うときの第一候補が、原宿(神宮前)の雑貨ショップ『CINQ(サンク)』のもの。

cinq.jpg

明治通り沿い、表参道との交差点から渋谷方向に数分いったところのビルの5Fにあります。

↑の写真にもチラッと写っていますが、こちらでは3,000円強でホーローシェード(新品)が手に入ります。

→つづきを読む♪ "ホーローシェードのペンダント照明" »

オルネドフォイユのアンティークランプ

青山(表参道)のフランス・アンティーク・ショップ『Orne de Feuilles(オルネド フォイユ)』。

orne1.jpg

パリ在住のオーナーが「歴史を感じる、永く愛用できるもの」をコンセプトに買い付けてくる、というだけあって、店内全ての品々が"フランス・アンティーク!"というかんじです。

まちがいなく女性うけするお店です。
しかし、サイトの印象からナチュラルカントリー色が強いのかなぁ?と想像してしまいそうですが、さにあらず。
実際のお店はけっこうハードなジャンク系も多いんですね。というのも、じつはオーナーさんが男性なのです。なるほど、納得。

→つづきを読む♪ "オルネドフォイユのアンティークランプ" »

ONDA-wood(1灯用)

波をイメージしてつくられた、緩やかな曲線が印象的な間接ペンダントランプ『ONDA-wood(オンダウッド)』。

「ONDA」とはイタリア語で、波とか波形という意味だそうです。
間接光なのでやわらかく、とっても落ち着く空間になります。

さくらのつき板で作られたシェードにひかりを照らすときれいなグラデーションをつくり、木材を活かした柔らかく暖かい光を灯します。

いいですねー♪
電球は100Wボール球なので、けっこう明るさもありそうです。

Mirror lamp(ミラーランプ)

中央部がミラーになっている間接照明です。
間接照明らしい優しい光が魅力的です。

鏡だけでなく、フロントのスチール部分にはいつも使用している身の回り品を整理して置いておくことができるので、間接照明としてのオシャレ度だけでなく、身だしなみを整えるという実用性も高いと言えますね。

オレンジやグリーンは、ミッドセンチュリー系のインテリアに合いそう。
ホワイトはモダン系ならどんなインテリアでも大丈夫かな(笑)

ホワイト・ガラス・ランプ

レトロ感のあるホワイト・ガラス・ランプ(White Glass Lamp)。
ミッドセンチュリー系のインテリア部屋に合いそうですね。

手作りながらきれいでモダンな形。
白乳色のガラスから透けてこぼれる光が何ともやさしいかんじですよー。

ワイングラスのシャンデリア

先週日テレ系「今田ハウジング」を見ていると、ギャル曽根の引越しプロデュースで、お手製のシャンデリアが登場。
大食いフードファイターだけに、そのシャンデリアはフォーク&スプーン付(笑)

それを見てて↓こちらを思い出した。

wineglass.jpg

ワイングラスを吊るすことでシャンデリアになります。
当然、そのグラスを使うこともできますw
なかなか面白いアイデアですよねー。

ちなみに、ワイングラスはついてきませんので、別途購入が必要です。
いいグラスを選べば高くつきますし、100均で買えば安くすみます(笑)

「今田ハウジング」の詳細はこちら。

間仕切りランプ!?

間仕切りにでも使えそうな、IKEA(イケヤ)のランプです。

majikiri.jpg
ORGEL /フロアランプ

高さ122cmがちょっと低いかな?
もう少し高さがあれば、"玄関を開けると部屋の中が丸見えのワンルーム"なんかで、目隠し用ついたて兼照明としてよいと思うのですが。

脚元を加工して高さを作るという手もなくはないですけどね。。。

イケヤのカタログへ

マリンランプ

マリンランプ、セーリングライト、船舶ライト、デッキライトなど呼び方はいろいろあるみたいですが。。。要は、漁船など船舶で使われているライトですね。

アンティークショップなどで時々見かけますね。
個人的には、無骨なかんじがけっこう好きなんですが、ガーデニングなど屋外での使用がメインなんでしょうねー。

↓こちらのライトはちょっとスタイリッシュで、室内でも使えそう。


↓こういう丸型デッキライトも憧れます。


プラスティックペーパーの北欧ライト

北欧はデンマークの老舗照明マーカーであるレ・クリント(LE KLINT)社。

このレ・クリント(LE KLINT)社の、1枚の特殊プラスティックペーパーをひとつひとつ手で折り曲げて出来る美しいフォルムのライトは、今や北欧を代表する照明となっていますねー。


また、紙文化を持つ日本人の美的感覚にも相通じるものがあり、日本でも人気ですね。
とくに、172と175は人気が高いようです。

→つづきを読む♪ "プラスティックペーパーの北欧ライト" »

komorebiシリーズ

藤井真哉氏デザインのkomorebiシリーズ。


komorebi テーブル・フロアランプ

こちらも有名なライトですねー。

"komorebi(木洩れ日)"という名の通り、ブナ材から洩れてくる優しい光に癒されます。
和室でも洋室でも、もっというとアジアンテイストのお部屋でも合わせられる万能(!?)的なデザインですよね。

→つづきを読む♪ "komorebiシリーズ" »

Cherry light(チェリーライト)

シンプルだけど、シンプルがゆえに、ちょっと気になる↓こちらのライト。

cherrylight.jpg

さくらの木(チェリー)が温かみがあり、4面それぞれに作られたスリットから漏れる光は、印象的ですねー。

横置き、縦置き、 どちらでも使えるそうので、場所やシチュエーションなど工夫しだいで色々楽しめそうですね。

ただ、惜しむらくはお値段。。。
シンプルな構造だけに、"もう少し安くならないのかー!?"と心の叫び(笑)

デザイン照明"ToFU"

アクリルをカットし、光源を差し込むことで、完成する照明"ToFU"。

発表当時は、その斬新さで一躍有名になったライトですね。
しかし、いまではスタンダードというか、多くのデザインライトの元祖的な存在と言えるかもしれません。

シンプルな美しさがたまらないですが、もう少し安くなってもよさそうな気もするのですが。。。(笑)

TEPS PENDANT LIGHT ZEBRA

こちらのペンダントライト"TEPS PENDANT LIGHT ZEBRA "が気になっています。

幾何学的なデザインがF.L.ライトを彷彿とさせますねー。
プライウッドなかんじが、ミッドセンチュリーなインテリアに合いそう♪

同じデザインのテーブルランプ、フロアランプもあります。

テーブルランプ LYKTA

IKEA(イケヤ)の吹きガラス製のテーブルランプ LYKTA(リクタ)。

リクタ

価格が1,900円とは思えないおしゃれさですよねー。

とくに、↓こんなかんじで数を並べると圧巻です。

テーブルランプ

個人宅でこんなディスプレイは無理でしょうが(笑)

イケヤのカタログ

→→そのほか、イケヤの家具全般情報はこちら

ポール・ヘニングセンのPHランプ

北欧スタイルのペンダント照明と言われたら、コレを思い出しませんか?
「近代照明の父」と呼ばれる、デンマークのポール・ヘニングセンの傑作「PHランプ」です。

1958年の発表以来、世界中で50万台以上販売され、いまだ根強い人気を誇るPH5シリーズ。
数枚のシェードと内部のリフレクター(反射板)を精巧に組み合わせて電球全体を覆い隠し、直接光源を見せない「グレア・フリー」は素晴らしいですねー。

ニュータイプは、150Wまでの白熱電球または電球型蛍光ランプが使えるようになり、また下面にフロストガラスを用いる事で明るさがアップされました。
この蛍光ランプの使用によって、住宅はもちろん、公共施設やオフィスなど省エネ・省メンテナンスが必要な場所にも適するようになったそうです。

SEPTIM×HEMMA?

IKEA(イケヤ)の照明コードセット「HEMMA」。

hemma.jpg

これは、コードの長さが調整できるんですよね。

で、以前返品したペンダント照明「SEPTIM」(→返品理由はこちら)のシェードをこれにつけられないかと確認したところ、"可能"とのこと。

→つづきを読む♪ "SEPTIM×HEMMA?" »

充電式ポータブルランプ"ルアウ"

"Candela"を手掛けたVessel社が創り上げた、持ち運びができるコンパクトなランプ"ルアウ"。

luau.jpg

36個のLED光源が使用されているので通常の白熱灯に比べてより少ないエネルギーでより明るい光を放ちます。
約12時間でフル充電され、一度の充電で約6時間から10時間の点灯ができます。
また、低温で本体が熱くならないので安全です。

→つづきを読む♪ "充電式ポータブルランプ"ルアウ"" »

シーリング・スポットライト"LEDING"

男性なら一度は憧れるであろう、ダウン&スポットライト。
leding.jpg
こちらのイケヤのスポットライト"LEDING"、小洒落たデザインなうえに¥1.900!
しかも、ハロゲン電球3個付きなので、これは破格値といえるのでは!?

ただし、IKEA(イケヤ)のシーリングライト系は注意が必要です。
本体を天井にビス止めがしなくちゃならない仕様が多いようです。

賃貸住まいだとちょっと厳しいですよねー。
みなさん、どうしてるんでしょ?
ネットで探すと、色々工夫している人もいるみたいですが。。。

イケヤのカタログへ

3連マルチユース照明"TRETTIO"

IKEA(イケヤ)の3連マルチユースのスポットライト"TRETTIO"。
DIY好きの人には、こんなライトの方が心を動かされるかもしれませんね。

multiuse1.jpg
multiuse2.jpg

無難な利用法としては棚板の下に設置、でしょうが、
工夫次第で色々使えそうですよねー。

ハロゲン電球3個付きです♪

イケヤのカタログへ

IKEA(イケヤ)の激安ライト"GRONO"

IKEA(イケヤ)の超お安いテーブルランプ"GRONO(グローンオー)"。

grono.jpg

吹きガラス製で¥690です。
使い捨て感覚で購入しても、損はない値段ですねー。
さすが、世界を股にかけたグローバル企業"IKEA(イケヤ)"だからなせる業(大量生産によるコストダウン)といえますね。

また、なにか手を加えて、部屋の中で間接照明的に使うという手もこの値段ならアリでしょー♪

イケヤのカタログへ

灯り系ランプ キャンデラ&lumino

こうゆう灯り系ランプの元祖(!?)といえそうな"キャンデラ"。
最近、この手のライト、増えてきましたねー。

以前の白熱電球を使うタイプから、LEDに変わり、より少ないエネルギー(約14時間のフル充電)で最長約7~8時間にも及ぶ点灯が可能になったようです。
そして、電球交換の必要がなくなったのがよいかもー。

→つづきを読む♪ "灯り系ランプ キャンデラ&lumino" »

気になっているペンダントライト

いま、IKEA(イケヤ)のライトで気になっているのがこちら。

luva.jpg
ペンダントライト"LUVA"

ガラス&バーチ材突き板のシェードです。
シンプルで、北欧ぽいかんじが良いなーと思っています。
値段も¥3,200と手頃ですしね。

ただし、全高1m85cmというのが。。。

イケヤのカタログへ

ライトのライトTALISIN

ご存知、「帝国ホテル」「グッゲンハイム美術館」「落水荘」などの設計で有名な建築家フランク・ロイド・ライト。
元々は自邸"TALISIN"用に製作され、その後クライアントに気に入られ、多くの住宅で使用されるようになったのが、F.L.ライトの照明シリーズ「TALISIN(タリアセン)」です。

↓こちらは「TALISIN1」と呼ばれるデスクトップライト。

今年の1月~3月までフジテレビ系列で放映されたドラマ『拝啓、父上様』で、八千草薫演じる料亭・坂下の大女将の部屋にも置かれていました。
もちろん、バリバリの和室だったのですが、すごーくいいかんじでマッチしていました。

以前からこのライトは知っていましたが、こんなに和室に合うなんてけっこう盲点だった気がします。
さすが、日本文化から多大な影響を受けた(浮世絵コレクターとして有名)といわれるF.L.ライトなだけはありますねー(笑)

→つづきを読む♪ "ライトのライトTALISIN" »

ペンダント照明SEPTIM[イケヤ]

IKEA(イケヤ)のペンダント照明「SEPTIM」。
なかなか武骨なデザインで、さらに¥2,900という低価格がいいですねー。

septim1.jpg


実はこちら一度購入したのですが、返品しました。

理由は、電気コードが長いのです。
コードの長さも含めると、全長1m73cmもあるのです。
うちの天井高は2m40cmで、実際に吊るす長さはせいぜい30~50cmもあればよいのです。

安いですから、当然アジャストする機能はついてません。70~80cm程度ならなんとか誤魔化せると思うのですが、1m73cmもあると何重にとぐろを巻くしかありません。

→つづきを読む♪ "ペンダント照明SEPTIM[イケヤ]" »

"エジソン"のレプリカライト

最近、ダイニングキッチンのペンダント照明を変えてみました。
↓変えたのはこちら。ちょっとレトロなライトです。

p1egs.jpg
アルミP1ペンダント[後藤照明]

コレ、あのエジソンが最初に作った電球を復刻したライトらしいです♪
ちょっと変わった形の電球なのですが、なんともいえない温もりを醸し出す発光色です。

→つづきを読む♪ ""エジソン"のレプリカライト" »

Menu

Profile

市朗。横浜在住。
建築学科卒。30代。木フェチ。
F.L.ライトやハンスJ・ウェグナーが好き。

Sponsored Links

Trackbacks

Link